カテゴリ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
にきょらぼ
二拠点生活・移住を楽しむ情報メディア
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
にきょらぼ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
  1. サイトTOP
  2. リアル多拠点日記
  3. 【いすみ米コシヒカリ】初めての精米機体験&つきたての米を食べる【おさ】 -リアル多拠点日記

【いすみ米コシヒカリ】初めての精米機体験&つきたての米を食べる【おさ】 -リアル多拠点日記

2025 10/21
リアル多拠点日記
2025年10月24日
【いすみ米コシヒカリ】初めての精米機体験&つきたての米を食べる【おさ】 -リアル多拠点日記

こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。

ソトボンヌが参加していた『いすみ米オーナー制度』
そこで収穫したお米をおすそ分けしてもらいました。

ソトボンヌ

こんにちはー

おさ

おつおつ!

おさ息子

あ、久しぶりー

おさ息子

今日はどうしたの?

ソトボンヌ

新米をおすそ分けしに来たよー

おさ息子

おー!

おさ

我が家にも新米が!

どどんと30キロ
おさ

あれ、まだソトボンヌ達も食べてないの?

ソトボンヌ

ブログネタ的に、取っておこうと(笑)

というわけで、精米する前にまずは小分け作業をしていきましょう。

いすみ米オーナー制度でもらえるお米は玄米の状態。

なので、食べる分だけ精米するということになります。

ちなみに、玄米の中に緑色になっている玄米が見えるのは、「青未熟粒」と言う、未熟な状態や早めに収穫された際に葉緑素が残ったもので、適度に混ざっている状態(およそ10~15%程度)は食べても問題ないそう。

おさ

カビかと思ってびっくりした

ソトボンヌ

知らないとびっくりするよね

とは言え、玄米を適切に保管しないとカビや虫がついてしまうので、涼しいところで保管する必要があるそうです。

ソトボンヌ

なので、小分けの保存袋も買ってきた

この保存袋に脱酸素剤を入れて、なるべく涼しいところに保管することで味をキープさせられるんだとか。

5キロ用の袋ということなので、体重計で5キロずつ測ります。

袋詰め完了。

外房拠点用と、東京の自宅用に2袋もらいました。

おさ

こんなに?
ありがとう!

ソトボンヌ

いえいえ
このまま精米も行ってしまおう

おさ

おーらい

と言うわけで、コイン精米機へ。

なんでも、都会と田舎の線引きはこのコイン精米機が有るかないか、という話を噂で聞いたことが・・・。

ソトボンヌ

うちの地元はどこにでもある

おさ

地域柄っていうのは強いよね

私は初・精米機なので、なんだかわくわくします。

作業順序を見て、

まずはお金を投入。

おさ

10キロまで100円なのか

5キロに小分けしてきたけど、もったいないので2袋分を一緒に精米することに。

投入口にざざーっと入れて

ザザー

好みの白さボタンを押すとスタートします。
私は「標準」を選択。

おさ

むっちゃ楽しみ

ソトボンヌ

そかそかー

ソトボンヌの実家は自家消費用に米作りをしていたそうで、精米機は特に珍しくもない様子。

しばらくすると精米されたお米が出てきます。

おさ

おーー、すごーー

下に貯まるようになっているので、袋はまだセットしなくて大丈夫。

精米が終わったら、袋をセットして、

足元にあるペダルを踏みます。

精米したお米は真っ白で、温かくて特別なものに見えます。

そして、翌日の朝

おさ

新米で朝ごはんだー!

おさ息子

やったー!

ほかほかの銀シャリです。

おかずは焼き鮭、明太子、なめこの味噌汁

おさ

うまーーー!
全然違う!

おさ息子

おかわりある?

おさ

えっ、足りなかった?

二人で1.5合のご飯をペロリ。
しかも息子は足りなかった様子。

この後、もう2合炊いて、余った分はおにぎりにして持ち帰り。
移動中の車でそのおにぎりも二人でペロリ。

おさ

米ってこんなに美味かったんだ

我が家に空前の米ブーム到来です。

最後までご覧頂きありがとうございます。

▼いすみ米オーナー制度のお話はこちら

あわせて読みたい
【無農薬の有機栽培】田植え体験にいってきました【ソトボンヌ】 -リアル多拠点日記 こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。 以前、にきょらぼで『いすみ米オーナー制度』について書きましたが、5月上旬に田植え体験をしてきましたので、その模…

この記事を書いたのは

おさ

東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中

どうしてこうなった?私が多拠点生活を始めた理由

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

【いすみ米オーナー制度】新米試食会&柿狩り体験にいってきました【ソトボンヌ】 -リアル多拠点日記
【いすみ米オーナー制度】新米試食会&柿狩り体験にいってきました【ソトボンヌ】 -リアル多拠点日記
 2025年10月3日
【関東随一の大原はだか祭り】神輿ごと海に担ぎ込まれる豪快な『汐ふみ』を見に行ってきた -リアル多拠点日記
【関東随一の大原はだか祭り】神輿が海に担ぎ込まれる豪快な『汐ふみ』を見に行ってきた -リアル多拠点日記
 2025年9月26日
青いたまご!?君津『とりかいさんちのたまご』で幸せの青いたまごを購入 -リアル多拠点日記
たまごが青い!?君津『とりかいさんちのたまご』で幸せの青いたまごを購入 -リアル多拠点日記
 2025年9月19日
【伊勢海老漁・解禁】大原漁港『港の朝市』いすみイセエビまつり【ソトボンヌ】 -リアル多拠点日記
【伊勢海老漁・解禁】大原漁港『港の朝市』いすみイセエビまつり【ソトボンヌ】 -リアル多拠点日記
 2025年9月12日
リアル多拠点日記
外房ブログ
よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • キャンプをするなら過ごしやすい秋がおすすめ|紅葉が綺麗な関東甲信越キャンプ場10選
    キャンプをするなら過ごしやすい秋がおすすめ|紅葉が綺麗な関東甲信越キャンプ場10選
    2024年10月2日
    二拠点生活
  • 家賃1万円物件や無償譲渡物件も|空き家バンクを活用してお得なデュアルライフ
    家賃1万円物件や0円物件(無償譲渡)も|空き家バンクを活用してお得なデュアルライフ
    2024年6月26日
    別荘・セカンドハウス
  • 【新型ハイエース200系】車内の便利アイテムを安価に設置する方法【ハイエースカスタム】-リアル多拠点日記
    2024年7月29日
    リアル多拠点日記
新着記事
  • 二拠点生活を成功させるための“暮らし設計”と”物件選び”のポイントを教えます
    二拠点生活を成功させるための“暮らし設計”と”物件選び”のポイントを教えます
    2025年10月29日
    二拠点生活
  • 家族で楽しむ秋の絶景旅!都心から行ける関東・甲信の紅葉人気スポット8選
    家族で楽しむ秋の絶景旅!都心から行ける関東・甲信の紅葉人気スポット8選
    2025年10月22日
    二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウスで鳥の巣ができたらどうする?|撤去タイミング・対策方法を解説
    別荘・セカンドハウスで鳥の巣ができたらどうする?|撤去タイミング・対策方法を解説
    2025年10月15日
    別荘・セカンドハウス
カテゴリ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
yamanoie

運営会社

二拠点生活研究所
お問合せ

サイトに関するお問合せ、取材、掲載依頼はこちらへお願いします

Facebook
Facebook page

© 2025 にきょらぼ

目次
PAGE TOP