カテゴリ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
にきょらぼ
二拠点生活・移住を楽しむ情報メディア
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
にきょらぼ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
  1. サイトTOP
  2. リアル多拠点日記
  3. 【ルームツアー】念願の拠点を購入!秩父拠点のご紹介【おさ】 -リアル多拠点日記

【ルームツアー】念願の拠点を購入!秩父拠点のご紹介【おさ】 -リアル多拠点日記

2024 3/19
リアル多拠点日記
2023年3月18日

前回は、秩父の奥地に別荘区画のコテージを購入したお話でした。

自由にアウトドアを楽しみたい!

って気持ちから始まった物件探し。
紆余曲折を経て、とうとう理想の物件に出会います。

今回は取得した拠点、山にある小屋なので『山小屋』と命名。

おさ

おまたせー
今回は購入した山小屋を紹介するよー

ソトボンヌ

おー、たのしみ

おさ

まず、立地は前回話したとおり、秩父郡小鹿野町の山の上になります

◎前の記事はこちら

あわせて読みたい
【どうしてこうなった?】私が山奥の小屋を買った3つの理由【おさ】 -リアル多拠点日記 前回の記事で、最初の拠点を購入する動機を説明させていただきました。 元々は自由にキャンプで利用出来る土地を探していたのですが、土地じゃなくて理想の拠点(建物)...
ソトボンヌ

うんうん
車通りがほとんどない所って言ってたね

おさ

そう
普段全く車が通らない上に、他の別荘区画の人も高齢化でほとんど利用してないみたいで、

すっごく静かな場所なんだ

ソトボンヌ

それってちょっと寂しくならない?

おさ

いやいや
完ソロキャンプ(幕営地に一人っきりのキャンプ)とかを普段やってると、逆にそれがメリット

ソトボンヌ

そうなんだ

おさ

それどころか、人が居ないという事は、こちらが騒ぎまくっても誰にも迷惑が掛からないってのがいい

ソトボンヌ

なるほど
そんな側面もあるね

おさ

それでは早速・・・

まずは建物の外観写真をドン

ソトボンヌ

おーー!
まさに森の中って感じ!

おさ

うんうん

おさ

別荘区画といっても近隣には建物がないので、静かな夜を過ごすことができます

日中は木漏れ日がきもちいい

ソトボンヌ

いいねいいね

おさ

ここからは室内の紹介するね

ダイニング

まずはダイニングから

前所有者さんの残置家具を有効利用させてもらっています。

4~5人掛けのダイニングセットに食器棚。
壁面の酒棚は、山小屋を購入して、速攻DIYで作成しました。(お酒大好き)

生活に足りないものは、手持ちキャンプ道具の保管を兼ねて、常設しての利用

これで山のようにあるキャンプギア置き場に困らない。

食器は、キャンプ用に買い溜めてあるものを有効利用

キャンプ用の食器はスタッキングがいいので、食器棚はガラガラ。
沢山食器が増やせますね(食器大好き)

ロフト

ダイニングの上部は、吹き抜けのロフトになっています。

このロフトは、友人が訪れた時のゲストルームに利用しています。
吹き抜けで繋がってるけど、視線は通らないのでプライバシー空間を確保。

炊事場(ウッドデッキ)

共用の炊事棟もあるのですが、個別水道をウッドデッキに引いてあり、キッチンを常設

ここの水道料金も管理料に含まれているのが素晴らしい。

給湯設備は入れていないのでお湯が出ないのは難点ですが、家で余ってるスタンレーボトル(保温水筒)にお湯をためて、ポット代わりに使っています。

リビング

建物内に戻って、ダイニングの奥の部屋は、

キャンプ用の豆炭こたつと封筒型シュラフ、ロールトップテーブルの天板を使った『こたつ』を設置。
さらに、補助暖房として冬キャンプ用のホットカーペット&灯油ストーブ。

この道具たちも倉庫を圧迫していたので保管&利用できるのはありがたい。

この暖房器具たちで、外気温がマイナス5度でも室内温度は20度以上。
キャンプ道具って有能ですね。

棚やサイドテーブルは100%キャンプギア

収納と実益を兼ねた一石二鳥。
キャンプに行くときはここを起点にパッキングしてキャンプへ出かけます。

掃き出し窓からは直接ウッドデッキへのアクセスが可能

リビング上の二階

部屋の二階はハシゴ階段をつかって

主寝室へアクセス

ここにキャンプ用マットと寝袋で快適睡眠ができます。

真下で暖をとってるので、熱気は上部のロフトへ溜まるため冬でもヌクヌク。

こんな感じの山小屋を取得する事が出来ました。

ここから、DIYでドンドン改造をしたり、煙突を設置して薪ストーブを設置したり。
『自宅⇔秩父山小屋』での二拠点生活はここからスタートになります。

ソトボンヌ

オールウッドの山小屋すごく格好いいね

おさ

ありがとう
なかなか素敵な拠点でしょ?

ソトボンヌ

キャンプ道具も内装にマッチしてるし、いいかも

おさ

なによりいっぱいあるキャンプ道具を活用しながら収納できるってのがいいね

ソトボンヌ

おさ
山を購入じゃなくてよかったね

おさ

あ、あはは・・・(苦笑)

今回の山小屋ルームツアーはいかがだったでしょうか?

掲載の写真は、購入当時の写真を利用したので、今では色々と変わってます。
自分たちで外壁塗装をしてみたり、一部壁を壊して増築してみたり、薪ストーブを設置したり。

それらのお話はまた別の機会に。

最後までご覧いただきありがとうございました。

▼過去記事リスト

1話目

あわせて読みたい
【どうしてこうなった?】私が多拠点生活を始めた理由【おさ】-リアル多拠点日記 こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。 私は今現在、自宅と他に2拠点の計3拠点で生活をしていますが、 「なぜこの環境になったのか」「どういう経緯なのか」 しば...

2話目

あわせて読みたい
【どうしてこうなった?】私が山奥の小屋を買った3つの理由【おさ】 -リアル多拠点日記 前回の記事で、最初の拠点を購入する動機を説明させていただきました。 元々は自由にキャンプで利用出来る土地を探していたのですが、土地じゃなくて理想の拠点(建物)...

この記事を書いたのは

おさ

東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中

どうしてこうなった?私が多拠点生活を始めた理由
都心から1時間の小屋暮らし
ずっと探していた自分だけの秘密基地

やまのいえ-ちちぶ遊び小屋販売

物件を見る

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

【どうしてこうなった?】私が山奥の小屋を買った3つの理由【おさ】 -リアル多拠点日記
【どうしてこうなった?】私が山奥の小屋を買った3つの理由【おさ】 -リアル多拠点日記
 2023年3月16日
【どうしてこうなった?】私が多拠点生活を始めた理由【おさ】-リアル多拠点日記
【どうしてこうなった?】私が多拠点生活を始めた理由【おさ】-リアル多拠点日記
 2023年3月10日
セカンドハウス・別荘選びで失敗しないために|購入する前に知っておきたい選び方のポイント
セカンドハウス・別荘選びで失敗しないために|購入する前に知っておきたい選び方のポイント
 2025年7月23日
セカンドハウス購入前に知りたい!山・海それぞれの魅力とエリア選びのコツ【関東圏】
セカンドハウス購入前に知りたい!山・海それぞれの魅力とエリア選びのコツ【関東圏】
 2025年7月16日
リアル多拠点日記
山小屋 物件探し
よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • 【2024年最新】海水浴場で夏を満喫!ファミリーで海に行くならココ|九十九里浜エリア完全ガイド
    【2025年最新】海水浴場が復活!ファミリーで海に行くならココ|九十九里浜エリア完全ガイド
    2025年7月9日
    二拠点生活
  • 家賃1万円物件や無償譲渡物件も|空き家バンクを活用してお得なデュアルライフ
    家賃1万円物件や0円物件(無償譲渡)も|空き家バンクを活用してお得なデュアルライフ
    2024年6月26日
    別荘・セカンドハウス
  • 【新型ハイエース200系】車内の便利アイテムを安価に設置する方法【ハイエースカスタム】-リアル多拠点日記
    2024年7月29日
    リアル多拠点日記
新着記事
  • 都会と自然、二色の暮らしを楽しむ|「週末だけの二拠点生活」という選択
    都会と自然、二色の暮らしを楽しむ|「週末だけの二拠点生活」という選択
    2025年7月30日
    二拠点生活
  • セカンドハウス・別荘選びで失敗しないために|購入する前に知っておきたい選び方のポイント
    セカンドハウス・別荘選びで失敗しないために|購入する前に知っておきたい選び方のポイント
    2025年7月23日
    別荘・セカンドハウス
  • セカンドハウス購入前に知りたい!山・海それぞれの魅力とエリア選びのコツ【関東圏】
    セカンドハウス購入前に知りたい!山・海それぞれの魅力とエリア選びのコツ【関東圏】
    2025年7月16日
    別荘・セカンドハウス
カテゴリ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
yamanoie

運営会社

二拠点生活研究所
お問合せ

サイトに関するお問合せ、取材、掲載依頼はこちらへお願いします

Facebook
Facebook page

© 2025 にきょらぼ

目次
PAGE TOP