こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。
お昼ご飯は相変わらずラーメンです。
外房拠点の近所にある台湾料理屋が美味しかった話。
― とある日のウェブ会議 ―

おつかれー
外房で美味しいお店発見したよ

情報プリーズ

台湾料理のお店なんだけど、
ランチがコスパ良い上に、台湾ラーメンが美味かった

ほー、台湾料理なのね
そして台湾ラーメンとは

“台湾ラーメン(たいわんラーメン)は、台湾料理を起源に持つ日本国発祥の麺料理である。鶏がらベースの醤油風味のスープに細めの麺を入れ、唐辛子とニンニクを絡め炒めた挽き肉、もやしとニラが載る。名古屋発祥の料理であるため、いわゆる「名古屋めし」の一種とされる。(Wikipedia)”

はやっ
名古屋めしだったか

担々麺に近い感じなのかな
と言うことで、お店の紹介。
国道128号線沿い長者町付近にある『台湾料理 福亭』

町中華という佇まいですが、台湾料理と中華料理の違いがいまだにわかってません。
平日のお昼時にお邪魔しましたが、広いテーブル席が10席くらいかな?
ほぼ満員状態でした。
待たずに入れたのはラッキーだったのかも。
さて、席に着席してメニューを拝見。
さすが台湾料理屋、メニューがいっぱいあります。
お馴染み中華料理がずらり。
そして、ランチメニューの定食

定食以外に、お子様定食とか、ラーメンセットもあります。
ラーメンセットの自由に組み合わせというのがいいですね。
他にもおすすめメニューや食べ飲み放題メニューがありました。
120分3400円とコスパはかなりよさげ。(4名以上で利用可)
今回、注文したのはラーメンセットの『台湾豚骨ラーメン』と

チャーハン

驚いたのが、台湾豚骨ラーメンの豚骨スープがしっかりしていること。
正直、豚骨ラーメン専門店以外のスープは期待していない節があったのですが、きちんと豚骨からとっているスープの味。
台湾ラーメンのひき肉はピリ辛くらいで食べやすい辛さです。
もやしのシャキシャキ加減も絶妙。
それと、チャーハンが美味い!
パラパラの王道卵チャーハンです。
味付けがしっかりしていて、米の炊き方も固めで私好みでした。
これをつまみにお酒が飲めそう(笑)
ラーメンセットのご飯ものは恐らく通常サイズより小さめだと思うんですが、それでも結構ボリュームがあります。
さすがに午後の仕事に差し支えそうだったので、チャーハンは完食できず。
この美味さとボリュームで880円は、このご時世コスパが良いと思います。

と言う感じのお店だったよ

チャーハン美味しそう!
明日のお昼に行こうかな

うんうん、おすすめ

さて、打合せを始めますかー

よろしくお願いしまーす

よろしくお願いします
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓コスパランチならこちらも

この記事を書いたのは

おさ
東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中