こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。
最近は秩父拠点の別荘区画で、売却希望の所有者さんのお手伝いで片付けや改修工事をしてます。

なかなか時間が取れてないんですが、用事のない休日やテレワーク日を利用して少しずつ作業を進めます。
そしてせっかく秩父に来たなら、ちょっとは観光っぽいことをしたい!
ということで、昼食がてら温泉に入ろうと『秩父川端温泉 梵の湯』へやってきました。

平日ですが、駐車場にはそれなりに車が停まっています。

ここの温泉は、とろりとした重曹泉で、肌がスベスベになる『美肌の湯』として有名です。
私もここの温泉は体がシャキッとする感じがして、お気に入りの温泉の一つ。
近隣にそこそこ日帰り温泉があって、他と比較するとここは料金が少々高いため、あまり混雑しないところも気に入っている理由だったり(笑)
にしても、久しぶりに行ったけど1000円超えるとは!高くなったのかなぁ。
さて中に入り、ひと風呂浴びてきます。

- 30分後 -

はぁぁぁ、いい風呂だったー
風呂からあがると、目の前には温泉らしい瓶牛乳の自動販売機。


以前は息子とここによく来ていて、息子は必ずここの牛乳を飲んでましたね。懐かしい。
風呂上りは、ビール!といきたいところですが、この後作業があるので(そもそも車なので)昼食をとります。
ここの休憩室は座敷席とテーブル席があって、広々とした造りになっています。


そして、食事メニューはかなりの数があって、しょうが焼き定食などの定食ものから、そば、うどん、カレー、ラーメンなどなど幅広い軽食メニューがあります。
そして、外せないメニューがこちら。
『わらじかつ丼』
どんぶりからのはみだし具合がいい感じです。
わらじかつは、秩父発祥のご当地グルメで、薄いとんかつを甘めの醤油だれにくぐらせた料理です。
名前の通りわらじを表していることから、どのお店もどんぶりからはみ出すサイズのかつが2枚のっかっていることが多いです。
ここの『わらじかつ丼』は、温泉施設で食べるにしてはかなりクオリティが高くて人気メニューだったりします。
私の周りでも結構好評で、ここに来たらぜひ食べておきたいメニューです。
休憩室の奥にはテラス席と喫煙スペースがあります。


食後の一服。





あー、のどかだなぁ
ここの温泉施設はキャンプ場が併設してまして、そちらを散策ついでに軽くご紹介。
温泉の建物の裏に回ると、まずはドッグランが見えてきます。


キャンプと犬って相性いいですよね(笑)
さらに進んでいくとキャンプの管理棟が見えてきます。


管理棟・駐車場の反対側にはトレーラーハウスが立ち並ぶエリア。


右手奥にはバンガローがあります。
芝生はテントサイトになってますが、平日のこの日は誰もいませんでしたね。


秩父の冬は寒いですが、ここは珍しく通年営業しているキャンプ場。
ただし、水道凍結防止のため冬季は1カ所に絞られるらしいです。
ここのキャンプ場は利用したことがないので、一度来てみたいなぁ。
最後までご覧頂きありがとうございました。
■秩父川端温泉 梵の湯
埼玉県秩父市小柱309-1
営業時間 9:00~21:00最終受付(22:00閉館)
定休日 なし
■スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場
埼玉県秩父市小柱326-2
営業時間 9:00~17:00(管理棟)
定休日 なし
▼4月からは内装工事に取り掛かる予定


この記事を書いたのは


おさ
東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中