こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。
私が秩父の拠点に利用している『秩父リフレッシュ村』
秩父リフレッシュ村とは、埼玉県秩父郡小鹿野町にある別荘地。
自然に囲まれた静かな環境で、リラックスと癒しを求める方々に理想的な別荘分譲地です。
秩父の美しい山々と森林に囲まれ、都会の喧騒から離れて、穏やかなひとときを過ごすための特別な場所。
都心からも近いため頻繁に通いやすく、立ち並ぶコテージでキャンプ気分を堪能できます。
今回ご縁があって、その別荘区画内のひとつを販売するお手伝いをすることになりました。
所有者はご高齢の為なかなか別荘を利用出来なくなってきたので、大切に使ってもらえる方に譲りたいとの事。
築年数も経ってメンテナンスが必要な個所も出てきたので、相談の上そこを改善してから売却することになりました。
▼前回は網戸の張り替えと不用品の撤去

今回の作業は電気配線の再敷設と、照明交換、コンセント設置を行いたいと思います。

なんだこの謎に張り巡らされたVVFケーブル(室内配線)は?


右に左にすごいですね



えっと、この線がコンセントへ行って・・・
え?ここから折り返すの?


ここから外に配線してありますよ!



え?芯線1.6mmで外に廻してるの?


都度DIYで増やしていった結果でしょうね



これは全部外して新しくやり直した方がいいな


電気設備工事士におまかせ下さい!
作業前の状態は、増設に増設を重ねた結果、室内外がとんでも配線であふれていました。
壁の変なところにコンセントを増設して換気扇を動かしてたり・・・。


コンセントから照明電源をとったり・・・。


コンセント、照明含めて子ブレーカー1つで運用してたみたいです。
エアコンも付けてたようなのですが、ブレーカー落ちなかったのでしょうか。


ひとつひとつを是正するよりも、すべて外して新しく配線を引き直した方が早かったので、配線を含めた電気設備を再敷設する形をとりました。電気周りは安全一番。



まずは既存の配線を全部外して引き直しちゃおう!


承知しました
ステープルで固定された配線を全て破棄して、子ブレーカーを増設。
室内全体に新しい配線を設置します。




え!?このシーリングライトコンセントから給電してますよ!



シーリングライトなのに!?


器具を加工して直結してあるみたいです



それは修理せねば


シーリングを新たに設置して、加工された照明器具の修理も行います。
換気扇も古いものが付いていたので、新しいものに交換。


奥の洋室は簡易的な照明しか設置してなかったので、ライティングレールを設置してスポットライトを取り付けました。


そうこうしている間に、電気工事も終了。



電気は普段の業務でも行ってるので簡単にいったね
早速終わったお部屋をご覧ください。






ごちゃごちゃだった配線を整理してスッキリ。
ブレーカーを増設する事と、ジョイントボックスを増やしたおかげでかなりスッキリした配線になりました。
使用していて不便に感じない最低限の設備を設置しました。
ここからさらに電気設備を増設したい場合は、各箇所にジョイントボックスを設置してあるので、コンセントの増設なんかも簡単に行う事が出来ます。※電気工事には電気設備工事士の資格が必要になります。


だいぶスッキリしましたね


ビフォーを知っているので安心感があります



安全は大事だからねー
今回は3連休を利用して、薪ストーブの再設置、粗大ごみの搬出&小修繕、電気配線を行いました。
少し手を入れただけで室内が見違えるように綺麗になりました。
内装の次は外装。
木々に囲まれた場所なので屋根の上に枯葉が積もっていたりで、それを清掃するのと、外にあるキッチンを新しく交換したいと考えています。



床下の基礎塗装とかもしたいんだよな
動きがありましたらまた記事にする予定なので、お楽しみにお待ちください。
最後までご覧頂きありがとうございます。
▼【別荘売却】コテージのリニューアル最終


▼リフォーム完成!やまのいえ-秩父遊び小屋販売-


この記事を書いたのは


おさ
東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中