こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。
実家長崎へ帰省したシリーズ4本目となります。
本日のお話で帰省エピソードはラストとなります。
▼前回がこちら

本日が長崎帰省最終日。
朝から町の美味しいカステラ屋さんでお土産のカステラを大量に購入して、カステラ屋さんから直接自宅に配送してもらう事にしました。
長崎帰省でカステラのお土産は喜ばれるのでよく買うのですが、かさ張るのと重いのが難点。
配送してもらうと帰りが楽です。
その後一旦実家へ戻り、家族と別れの挨拶をしていると、母がお土産に島原そうめんを持たせてくれました。
しかも100把(束)


ひゃっ100把!?
来るときはスーツケースいっぱいのお土産を入れてきて、帰りのお土産は配送で送って軽くしたスーツケースが、そうめんでいっぱいになりました。



ありがたいけど行きより重い。。。
そうめんは家族全員大好物なので、ありがたく頂いて夏の間に家族3人で大量消費したいと思います。
両親との挨拶も終わって、レンタカーに乗って長崎市内観光へ向かいますが、
その途中で、息子から必ず寄ってくれと言われていた展望台に立ち寄りました。


『千々和展望台』です。



やった!久しぶり過ぎる!
目的はもちろんココ↓





みんな大好きじゃがちゃん!
千々和展望台に併設するお土産屋さん、千々和観光センターに入ってるテイクアウトのファストフード『じゃがちゃん』
長崎特産のじゃがいもを丸ごと蒸して、秘伝の衣で包んで軽く揚げているそうです。
外はカリッと、中はホクホクとして美味しいですよ。
長崎のじゃがいも生産量は全国2位。
長崎の中でも大半がこの千々和地区で作られています。
地元の名産フードというやつですね。
私も小さな頃から大好きで、大人になっても帰省の度に立ち寄って食べていて、違わずうちの息子も小さい頃から大好きなフード。
素敵な景色を眺めながら食べる『じゃがちゃん』はサイコーです。


もしこのブログをご覧の方で長崎の島原方面に観光に行かれる方がいれば是非立ち寄って食べてみて下さい。
気に入って頂けること請け合いです。


じゃがちゃんを堪能した後は長崎市へ車を走らせます。
走る事50分程度で到着。
目的地はここ。






『平和記念公園』になります。
息子も大きくなって色んな理解や判断も出来るようになってきたと感じたので、長崎出身父の子として原爆の爆心地につれてきました。
被爆者や戦争経験者から直接話を聞ける世代に生まれた私ですが、子供の頃に色んな人に聞いたエピソードを息子にも口承したりしました。



興味はあったんだぁ
平和記念公園は記念式典直前だったので、急ピッチで補修作業が行われていました。
暑い中ご苦労様です。
公園を観終わると丁度お昼だったので、近所の町中華で昼食にしました。
長崎は中華街も有名ですが、意外と野良中華屋さんの方が美味しかったりするので注意が必要です。
本日のお店はここ有華飯店


豚肉の変わりに鳥を使った、トリ皿うどんが有名なお店です。
11時台でしたが地元のお客さんで既に行列が出来ていました。
私はちゃんぽんと半チャーハンのセットをいただきました。




お昼を食べて、長崎市内観光も終わり空港方面へ向かいます。
次の目的地はここ


何の変哲もない砂浜の写真に見えますが、実はここ長崎空港のすぐ近くにある『ガラスの砂浜』
大村湾の海水を浄化するために作られた、廃ガラスから製造した再生砂の砂浜です。


ガラスで砂浜?足きれるんじゃないの?って感じですが、きちんと加工がされているので素足で歩かなけでば大丈夫。
砂浜の写真で紹介されても・・・。
とお感じの方もいらっしゃると思いますので、きちんと定番の写真は撮ってきてありますよ。


カメラの接写で撮るとガラスの砂一粒ずつが光って綺麗ですよね。
最近はインスタフォトスポットとして有名みたいです。
観光も終わり、フライトまでの時間がゆっくりあったので、近隣施設でのんびり時間をつぶしました。
『天然温泉 大村 ゆの華』


ガラスの浜の向いにある日帰り温泉施設。
沢山の種類の浴槽があり、飛行機までの時間つぶしにピッタリ。
空港までは車で3分。
温泉の後は空港へ移動してハイボールを1杯、いや2杯。


長崎空港のお土産コーナーの奥にショットバーが出来ていました。


フライト前にちょっと時間を潰すのに非常に使いやすかったです。
暑い日だったので、キンキンのハイボールがサイコー。
祭事コーナーに長崎名物のビードロを作ってる会社さんが出店されていたので、自分のお土産用にガラスのお皿を買って帰りました。





そうめんに続いてまた重いもの買ってしまった。。
こんな感じで長崎帰省の3泊4日終了です。
移動にほぼ1日を費やしてしまう距離なので、ドタバタするかなぁと思っていたのですが意外と色んな遊びをする事が出来ました。
当初2話程度で書くつもりだったブログが4話になってしまうほど。
勝因はやはり1話で書いた、親戚周りが半日で終わったことでしょうか。


久しぶりに祖母と両親の顔も見れたし、孫・ひ孫の顔も見せられたし、同級生とも会えたし、美味しいもの食べてお酒も沢山飲んで、観光もして海水浴もして、充実した帰省となりました。
コロナ等の影響もあり久しぶりとなってしまいましたが、やはり地元は落ち着きますね。
また時間を見つけて帰省したいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
この記事を書いたのは


おさ
東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中