こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。
旅行好きの私は、旅先でその土地の文化を知るために、必ずと言っていいほど道の駅に立ち寄るんですが、秩父についてはホーム過ぎて、取り上げることも忘れていました。

かれこれ10年以上も通っていると日常過ぎて…
とは言え、色々な道の駅を行った身としては、秩父にあるこの道の駅はかなりポテンシャルが高いため、紹介したいと思います。
※写真を撮ったのは一昨年の夏になります。
場所は秩父鉄道の秩父駅から徒歩6分のところにある『道の駅ちちぶ』


西武秩父駅からも歩けますが、20分近くかかります。
周辺にはホテルルートインや、ショッピングモールのウニクス秩父があるので、休日はかなり賑わっているエリアです。
入り口には食べ歩きに最適なファストフード系が売られています。


秩父のB級グルメである『みそポテト』も串に刺してあって、食べ歩き仕様のようです。
ちなみに、みそポテトはジャガイモを天ぷらにしたものに、甘めの味噌ダレをかけたおやつ?のような食べ物。



私は甘い物を食べないので、みそポテトはほとんど食べないけど、周りでは好きだという人が多い
中は秩父の名産品が所狭しと置かれています。


代表的なところでいうと、『岩魚すし』


写真はないですが、他にはすぐに売り切れてしまう人気の大福『ちちぶ餅』や、食べる味噌と言われる農家伝統料理の『秩父おなめ』、秩父生まれのしゃくし菜を使った『しゃくし菜漬け』など、秩父の美味しい名産が集結しています。
ここで、秩父名産品は大体揃うんじゃないかな?という品揃えです。
地元農園の手作りジェラートも置いてます。(これは季節限定かも?)









ちなみに、私がここに立ち寄る理由は
1つ目はこちら


道の駅ちちぶ内にある、立ち食いそば。



道の駅の立食いと侮るなかれ
ここは手打ちそば『秩父そば 昌楽』さんの支店となっていて、秩父に4店舗お店を構えているそばの老舗です。
なので、手打ちのそばが美味いのはもちろん、そばつゆもちゃんと出汁がとられていて美味いんですよね。
ここでは夏でも大体『山菜そば』を頼みます。
系列店ではそば以外にワインバーやダイニングなど変わった運営もされているようです。
2つ目の理由がこちら


幻の国産ウイスキー『イチローズモルト』
かならず置いているわけではないんですが、手に入れやすいスポットではあるかもしれません。
ただ入荷本数は少ないので、午前中には売り切れてしまうんだとか。
写真を撮ったこの日はたまたま1本だけ残っていて、もちろんお買い上げ。
今はひょんなことからお近づきになった酒屋さんから、頼めば安定的に購入できるようになりましたが、それまでは毎週秩父に通っていても、見つけたらラッキーというくらいレアな存在でした。





ウィルキンソンレモンで割ると美味い!
そんなこんなで、魅力てんこ盛りの『道の駅ちちぶ』
秩父に来たら是非訪れてみてください!
最後までご覧頂きありがとうございました。
■道の駅ちちぶ
埼玉県秩父市大宮4625
営業時間 9:30~17:30
定休日 なし
▼そろそろ秩父・夏小屋リフォーム再開せねば


この記事を書いたのは


おさ
東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中