こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。
内房エリアで仕事だったこの日。
君津で美味いラーメンとの出会いがありました。
午前仕事が終わり、外房拠点に向かう道中。

この辺を越えると、昼飯食べるとこほぼないなー
と言うわけで、君津の久留里でご飯を食べるところを探します。
この日は現場仕事だったんですが、朝ごはんを食べそびれたので腹ペコです。
一旦、停車してGoogleマップを見たところ、良さそうな店構えのラーメン屋を発見。
それがこちらの『かわらや食堂』さんです。


外房拠点でよく購入している『久留里のたまご』で地名を知った、久留里駅から2km弱、北方面に向かったところにあります。
駐車場はお店の前に10台ほど停められます。(隣の敷地には停めないでという注意書きがあります)
お店の営業時間は昼11:00~14:30、夜17:00~19:30で、基本は木が定休ですが、本業は瓦屋ということで臨時休業になることもあるそう。
なので、来店する時はインスタかXを確認した方が良いとのことです。
この日は確認せず行ったんですが、運よく開いていたので良かったー。



こんにちはー
12時前でしたが、席はほぼ埋まっています。
メニューはラーメンの他、一品メニューもあります。








お酒のボトルがあることから、夜は居酒屋使いが多そう。



ここで飲んで、〆ラーメンとかいいなぁ
注文したのは『かずさブラック+生卵』





うまそー
味が濃いめと書かれているので、普段の私なら頼まない部類なんですが、お店の人からオススメされたのと、「かずさ」というご当地名称に惹かれたから。
かなりお腹が空いていて、写真を撮る前に食べ始めてしまいましたが、すぐに気づいて写真をパシャリ。
麺が固めの茹で加減で私好み。
スープはにんにくががっつり効いていて、しょうゆ濃い味。
しょうゆが強いですが、カツオ中心の魚介だしもしっかり感じられて、かなり美味いラーメンです。
ただ、そのままで食べ続けるにはかなり濃いめの味付けなので、ここで生卵に。


すき焼きの要領で、麺を生卵につけて食べるということで、やってみると



美味い!!
濃いめのラーメンを絡めると、まろやかになるのは想像ついたんですが、何よりも卵自体が物凄い美味い。
さすが久留里の卵がある地域。
ここで、ふとメニューにあった表記を思い出す。





地元小櫃産・・・この辺りにこの卵の養鶏場があるのかな
いつも食べている『久留里のたまご』はこの地域からはやや離れているようだったので、別の養鶏場の卵なんでしょう。
車に戻り、付近の養鶏場を調べていたら『鳥飼農場 幸せの青いたまご』というのを発見。
そういえば、お店入口に「幸せのたまご」みたいな表記があったような、なかったような・・・。



帰り道の方向だし寄ってみよう
この後、卵を買いにいった模様は別の記事で。
最後、卵の話になってしまいましたが、かわらや食堂のラーメンはかなりのもの!
チャーシューも美味しかったので、今度はチャーシュー丼をつけるか悩みます。
しかし、年々ラーメンのクオリティは上がってますね。
大体の料理はそれなりに美味しく作れる自負がありますが、ラーメンだけはラーメン屋に限ります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
■かわらや食堂
千葉県君津市青柳613
営業時間 11:00~14:30、17:00~19:30
定休日 木(臨時休業あり)
▼鴨川のラーメン屋は元フレンチのシェフ


この記事を書いたのは


おさ
東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中