カテゴリ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
にきょらぼ
二拠点生活・移住を楽しむ情報メディア
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
にきょらぼ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
  1. サイトTOP
  2. リアル多拠点日記
  3. 【住みたい田舎1位】二拠点生活研究所の人々に、千葉いすみ市の魅力を聞いてみた -リアル多拠点日記

【住みたい田舎1位】二拠点生活研究所の人々に、千葉いすみ市の魅力を聞いてみた -リアル多拠点日記

2025 10/07
リアル多拠点日記
2025年10月10日
【住みたい田舎1位】二拠点生活研究所の人々に、二拠点先としての千葉の魅力を聞いてみた -リアル多拠点日記

こんにちは、二拠点生活研究所のにきょらぼさんです。

千葉県いすみ市は「住みたい田舎ベストランキング」首都圏エリアで、9年連続第1位を獲得しています。
※宝島社発行『田舎暮らしの本』調べ

前回の「二拠点生活研究所の人々に、どこから田舎なのか聞いてみた」からの続き、

にきょらぼさん

ところでお二人は千葉のいすみ市に拠点を置いてますが、改めて魅力はどんなところでしょうか?

おさ

突然インタビュー始まった

ソトボンヌ

意外と自然豊かなところ?

コージ

千葉県と言うと、千葉市や船橋市みたいな都会のイメージが強いですもんね

おさ

千葉市や船橋市をイメージしてると、意外と農業大国なことも忘れがち

ソトボンヌ

そうそう、千葉県産の農作物って多いよね
野菜から魚、肉まで地場産で食卓は揃う感じ

コージ

東京だと考えられないですね

にきょらぼさん

埼玉も魚は・・・

おさ

海なし県だからね

ソトボンヌ

ちなみに、千葉県が生産量1位の農作物はこんな感じ

  • 梨
  • えだまめ
  • さやいんげん
  • かぶ
  • マッシュルーム
  • しゅんぎく
  • みつば
  • 落花生
おさ

梨はいすみ市も名産だよね

ソトボンヌ

市のマスコットキャラクター『いすみん』も梨の帽子被ってるしね

いすみん
ソトボンヌ

そして、いすみ市産マッシュルームは、直径10センチ以上ある

にきょらぼさん

えっ

コージ

大きすぎません?(笑)

ソトボンヌ

やや大味だけど、ソテーにすると美味しいよ

おさ

あと、伊勢海老の漁獲量も最近は千葉が1位らしい
いすみ市だと大原漁港で水揚げされてる

ソトボンヌ

庶民が普段食べられるものではないけど(笑)

にきょらぼさん

かずさ牛や、ブランド豚の『千の恵』もありますし、食の宝庫ですね

ソトボンヌ

飼養羽数は全国2位でもあるしね

コージ

鶏もいけるんですね

おさ

と言うわけで、地場産の食材が手に入ると言うことは、鮮度がいいということで

にきょらぼさん

はい

おさ

つまり、飯が美味いってこと!

ソトボンヌ

それはすごく感じる

にきょらぼさん

なるほど、食の観点でも千葉県やいすみ市は魅力が高いということですね


にきょらぼさん

他にいすみ市に限らず、千葉の魅力はどんなところですか?

ソトボンヌ

房総半島に限って言うと海も里山もあるし、気候が穏やかで過ごしやすいところかな

おさ

実は関東の避暑地は千葉の外房という噂

にきょらぼさん

勝浦市はかなり涼しいらしいですね

ソトボンヌ

夏の最高気温は都内と比べて3~5℃低いらしい

おさ

気温差も少ないし、冬もそこまで寒くないし

にきょらぼさん

同じ関東でも埼玉とは随分違いますね

おさ

川越、秩父エリアは暑くて寒いよね(笑)

にきょらぼさん

夏は39℃、冬は-10℃ですね

コージ

川越も秩父も人気観光地ですよ!

ソトボンヌ

味噌ぽてと好きだよ!

おさ

擁護されてる?(笑)


にきょらぼさん

そういえば、住みたい田舎ランキングで、いすみ市以外にも千葉県が結構ランクインしてますね

2024年版住みたい田舎ベストランキング(首都圏エリア)

1位 いすみ市(千葉県)
2位 北山町(神奈川県)
3位 館山市(千葉県)
4位 鴨川市(千葉県)
5位 南房総市(千葉県)

※出典:田舎暮らしの本Web‐宝島社

ソトボンヌ

房総半島が強いわね

おさ

実際、ちょうどいい田舎なんだよね

ソトボンヌ

住みやすい点としては、そもそも移住者が多い地域というのもあるかも

おさ

移住者が多い住宅エリアだと、コミュニティがゆるくて都会っぽい

ソトボンヌ

「よそ者ガー!」みたいなのはないよね

おさ

うんうん

にきょらぼさん

その話は、このデータが物語ってますね

別荘の数が多い都道府県

  1. 長野県|54,800戸
  2. 静岡県|38,600戸
  3. 千葉県|21,900戸

※出典:住宅・土地統計調査 令和5年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計‐政府統計局

コージ

千葉県多いですねー

おさ

私の感覚値と同じだった

ソトボンヌ

箱根、鎌倉がある神奈川県が入るのかと思ってた

おさ

神奈川は別荘というより移住者という感じよ

ソトボンヌ

なるほどねー

にきょらぼさん

まとめると、

いすみ市(千葉県)の魅力は、

  • 農水産物が豊富なため、鮮度のいい食材が手に入る
  • 海、山などの自然が近い
  • 気温差が少なく温暖で過ごしやすい
  • 都内からのアクセスがいい
  • 移住者も多く、二拠点生活や移住がしやすい地域環境
にきょらぼさん

となりますね

ソトボンヌ

そうね
いいところよー

おさ

案外、週末は色んなところでマルシェや道の駅主催のイベントをしてるし

コージ

楽しそうですね!

旅行だけではなかなかわからない地域の魅力ってありますよね。

今度、おささんが拠点にしている秩父を中心とした埼玉の魅力も掘り下げてみたいと思います。

それでは、また次回。

▼いすみ市のおすすめイベント

あわせて読みたい
【関東随一の大原はだか祭り】神輿が海に担ぎ込まれる豪快な『汐ふみ』を見に行ってきた -リアル多拠点日記 こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。 毎年9月23,24日に開催される『大原はだか祭り』 関東随一とも言われる、大原はだか祭り。祭りの初日に大原海水浴場で行われ…
あわせて読みたい
【伊勢海老漁・解禁】大原漁港『港の朝市』いすみイセエビまつり【ソトボンヌ】 -リアル多拠点日記 こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。 以前にも紹介したことのある、いすみ市大原漁港の『港の朝市』 大原漁港『港の朝市』とは 港の雰囲気と潮風に吹かれな…
あわせて読みたい
【第三土曜日に開催】長者天神市で至高のコーヒーに出会った|一方、岬町公民館では… -リアル多拠点日記 こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。 先月、買い出しに出かけていた道中で、長者町天神社の『天神市』に立ち寄ったのでご紹介。 いすみ市天神社にて、毎月第三土…

この記事を書いたのは

にきょらぼさん

埼玉在住
おうち大好きフルリモートワーカー
そして無類のカレー好き
にきょらぼライター 兼 IT担当
便利なクラウドツール、新しい働き方を研究中

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

二拠点生活研究所の人々に、どこからが田舎って言うのかを聞いてみた -リアル多拠点日記
【イメージは人それぞれ】二拠点生活研究所の人々に、どこから田舎なのか聞いてみた -リアル多拠点日記
 2025年9月5日
【今年もこの季節が】二拠点生活研究所の人々に、別荘のカビ対策を聞いてみた -リアル多拠点日記
【今年もこの季節が】二拠点生活研究所の人々に、別荘のカビ対策を聞いてみた -リアル多拠点日記
 2025年6月23日
【スタートの季節】二拠点生活研究所の人々に、この春に始めてみたいことを聞いてみた -リアル多拠点日記
【春はスタートの季節】二拠点生活研究所の人々に、この春に始めてみたいことを聞いてみた -リアル多拠点日記
 2025年3月17日
【暦の上では春です】二拠点生活研究所の人々に、春の外房イベントを語ってみた -リアル多拠点日記
【暦の上では春です】二拠点生活研究所の人々に、春の外房イベントを語ってみた -リアル多拠点日記
 2025年2月10日
リアル多拠点日記
二拠点生活研究所の人々
よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • キャンプをするなら過ごしやすい秋がおすすめ|紅葉が綺麗な関東甲信越キャンプ場10選
    キャンプをするなら過ごしやすい秋がおすすめ|紅葉が綺麗な関東甲信越キャンプ場10選
    2024年10月2日
    二拠点生活
  • 家賃1万円物件や無償譲渡物件も|空き家バンクを活用してお得なデュアルライフ
    家賃1万円物件や0円物件(無償譲渡)も|空き家バンクを活用してお得なデュアルライフ
    2024年6月26日
    別荘・セカンドハウス
  • 【新型ハイエース200系】車内の便利アイテムを安価に設置する方法【ハイエースカスタム】-リアル多拠点日記
    2024年7月29日
    リアル多拠点日記
新着記事
  • 別荘・セカンドハウスで鳥の巣ができたらどうする?|撤去タイミング・対策方法を解説
    別荘・セカンドハウスで鳥の巣ができたらどうする?|撤去タイミング・対策方法を解説
    2025年10月15日
    別荘・セカンドハウス
  • テレワーク・ワーケーションは定着した?|コワーキングスペースを活用して二拠点ワークを楽しむ
    テレワーク・ワーケーションは定着した?|コワーキングスペースを活用して二拠点ワークを楽しむ
    2025年10月8日
    地方で働く
  • 【2025年版】まだ間に合う!テーマ別地域おこし協力隊|「食」と「情報発信」で地域を変える
    テーマ別地域おこし協力隊(2025年)|「食」と「情報発信」で地域を変える
    2025年10月1日
    地方で働く
カテゴリ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
yamanoie

運営会社

二拠点生活研究所
お問合せ

サイトに関するお問合せ、取材、掲載依頼はこちらへお願いします

Facebook
Facebook page

© 2025 にきょらぼ

目次
PAGE TOP