こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。
私は今現在、自宅と他に2拠点の計3拠点で生活をしていますが、
「なぜこの環境になったのか」
「どういう経緯なのか」
しばしば色んなところで質問を頂く事があるので、ご回答出来ればと思い記事を書いています。
私は私なりの理由でこうなっている訳ですが、二拠点・多拠点生活をすでにされてる方も、それぞれ色んなきっかけや、特殊な事情があったのではないでしょうか?
私が二拠点生活を始めるきっかけとなったのは、今から10年前。
今となっては、定着してきた「二拠点生活」というワードも、あまり聞かない時代のお話。
今回は、私の場合のちょっと変わった「特殊な理由」を書きたいと思いますので、お楽しみ頂ければ幸いです。

そういえば、私が多拠点生活を始めたきっかけを気にしてたね

そうそう、読者のみなさんも気になるところかなーと思って

じゃあ、今日は私が多拠点生活を始めるきっかけになる、最初の拠点を購入する話をして行こうかな
結構長くなっちゃうかもしれないけど、お付き合いよろしくー

パチパチパチパチ
私が今の多拠点生活を始める前、2012年位からアウトドアにどっぷりハマってしまい、当時3才の息子と一緒に、毎週のようにキャンプに出掛ける生活を送っていました。
新しいギアを買って、キャンプに行き、焚火をみながらお酒を飲んで、キャンプのレビューをして、友達と交流したりしながら楽しんでいました。
時には仕事終わりからキャンプに出掛けて、翌朝キャンプ場から出勤なんて日もチラホラ・・・
その時代は色んな所に出かけました。
例えば、
河原でキャンプしたり・・・

森でキャンプしたり・・・

山へキャンプにいったり・・・

お花見はもちろんキャンプ場で・・・

時には夜釣りに行って、堤防で野宿したりも


堤防で野宿って・・・(笑)

あはは
色んなアウトドアを満喫してたねー

仕事と趣味と忙しそうだったね

うんうん
最低でも年間50泊以上を野外で宿泊してたんじゃないかなー

50泊も!?

週末はもちろん、平日も仕事終わってから野外に焚火しに行ったりしてたからね

平日も!?結構大変そう

慣れれば仕事にも影響なく意外といけるものよ
でもその生活はちょっと問題があって・・・

(そりゃあるでしょうね・・・)

それは、仕事が終わってからキャンプ場に行くとなると、チェックイン可能な時間を過ぎちゃうから
キャンプ出来る場所がほとんどないという事!

(そっちの問題なのかー!)

18:00に仕事を終えて移動するでしょ
そこから車移動1時間位で現地入り、
幕営は慣れちゃえば真っ暗な中でも15分もあれば出来ちゃうようになるから・・・

19:30 焚火酒しながらまったり
23:00 酔っぱらって就寝
05:00 起床・撤収
07:00 早朝営業の銭湯でお風呂&朝食
09:00 出社
みたいな感じになるんだけど、

まず、
【19時チェックイン⇒5時半チェックアウト】
に対応出来るキャンプ場がほぼないのが現実なんだよね

確かに言われてみればそうよね・・・

だから通ってたのは、キャンプ可能な無人の河原だったり、県営の無料キャンプ場だったり
最初はそれでよかったんだけど、そこから更に問題があって・・・

更に?

世の中でキャンプがブームになって、キャンプ人口が増えてきた時に、キャンプ場の使い方のマナーが悪い人が増えて・・・

今まで私が利用していた野外マイホームが次々にキャンプ禁止になっちゃったんだよー

あー、そういうニュース聞いた事あるなー

深夜にドンチャン騒ぎしたり、
焚火片付けずに帰ったり、
ゴミをそのままに帰っちゃったり・・・
そんな人たちは、人からお借りしている自然の中でキャンプする資格がない!(熱弁)

おっと、熱くなって話がそれてしまった

早くつづきを

それで、今まで普通にやってきた「仕事後の焚火酒」という楽しみが減ってしまい、私なりに一所懸命考えました
国有地や他人の土地だから禁止になるんだ
↓
ということは自分の土地なら好きにキャンプ出来る?
↓

そうだ自分の山を買おう!

山っ!?

うん 何にもない山、若しくは川沿いの土地
自分だけの山を買って、自由にキャンプしたり、薪を作ったり、小屋のセルフビルドとかやったら面白そうだなぁって思ったんだ

予想の斜め上からくるね

うんうん
それを思いついちゃってから、理想の山をリサーチしまくって
週末はキャンプを兼ねて物件の現地を確認したりね

それはちょっと楽しそう

物件を探して色んな地域をまわるのも楽しかったよ
そんな生活をしている中、とうとう出会ったんだ
山でも川でも原野でもない、理想の最初の拠点に

おー!

・・・と、話が盛り上がってきた所ですが、記事もだいぶ長くなって来たので拠点購入のきっかけはここまでにします
どんな所にどんな物件を購入したかは、次回の記事でお伝え出来ればと思うので楽しみに待っててね

はーい(パチパチパチ
記事を最後まで読んで頂いてありがとうございます。
次回は、最初の拠点を購入した時のエピソードや、どういう利用をしているか等、お伝えできればと思います。
また次回もよろしくお願いします。
続き:最初の拠点を購入した理由↓

この記事を書いたのは

おさ
東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中