こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。
早くて8月も残りわずかですね。それでも暑さは変わらず・・・。
さて、お盆期間に友人たちと海水浴に行ってきました。
今年は海の家も再開としているところが増え、ようやく日常が戻ってきた感じです。

と、肝心の写真が全然ないなぁ

にきょらぼさん、お願いがあるんだけど

はい

ブログ記事に、なんぞいい感じに画像イメージ入れてもらえるかな?

かしこまりました
- 海水浴の日 -

うーん、ちょっと風が強いかなぁ

遊泳禁止出ていないか、情報探してみますね
と探してみるものの、ネットやSNS上には情報がなかったようで、とりあえず現地に行ってみようということに。
向かうは『太東海水浴場』

行く前にご飯・飲み物をコンビニで調達しまーす

はーい
事前情報では海の家の営業予定がなかったので、各々必要なものをコンビニで調達。
ちょうどお昼少し前でしたが、コンビニのサンドイッチ・おにぎり類はほぼ売り切れでした。
海水浴需要かな。
『太東海水浴場』に到着して、遊泳情報を確認します。


黄色か
ちなみに、海水浴場にはサインフラッグという旗があり、以下のように分かれています。
・青色:遊泳可 ・黄色:遊泳注意 ・赤色:遊泳禁止
ひとまずは注意をしながらではありますが、遊べそうなのでサンシェードを設営。

海の家あるじゃん!
大人たちは海の家にくぎづけです。
太東海水浴場には海の家が出ていないと思っていたので嬉しいサプライズ。
ということで、まずは生ビールで乾杯(※運転手除く)


これだけで海水浴に来る価値ある

海の家なんて何年振りだろ

美味いねー
ビールは海の家で飲もうかと思ったのですが、サンシェードにある荷物を無人にしておけないので、誰かは留守要員になるため一旦戻ります。
時折、強く吹く風で砂が舞うレベル。

うわっ、ビールが砂まみれ・・・

じゃりじゃりするー
持っていたビールが被害に遭いました。
砂浜で飲食しているとあるあるです。

私はまだここで飲んでるのでいってらっしゃーい
ソトボンヌと友人が留守をしてくれるということで、私は子供たちが遊んでいるところへ。

さすがにちょっと波が高いな
過去に、波に眼鏡をさらわれた経験があるので、慎重にいきます。
(あの時は、かなり焦ったー。うちの従業員に手を引かれながら眼鏡屋に行った思い出。)

しかし風が強いわね

あれ?おさがこっちに合図送ってない?

え、ほんと?


ん-・・・、あれは太平洋に向かって乾杯してますね

あ、そうなんだ(笑)
確かにお酒持ってるね

乾杯じゃなくて、波が来るたびお酒に海水が入らないようにバンザイしてたのよ(笑)
※陸に戻りました。
結果、塩味のハイボールができましたけどね。
そうこうしているうちに、さすがに波も高いので遊泳禁止サインの「赤」フラッグが。
遊泳禁止と言うこともあり、サーフィンの方以外は浜辺にあがってくる人が多くなりました。


よし、海の家行こう

さんせーい
海の家で軽く宴会開始です。

写真が冷ややっこしかなかったのですが、他にももつ煮、いかのバター焼きを注文。
海の家とは思えないクオリティです。
息子はニンニクらーめんを、従業員はかき氷を注文。

すごい種類のかき氷あったよ

見てくる!
・・・杏仁豆腐シロップなんてあるのね
ソトボンヌが杏仁豆腐かき氷を注文して食べてましたが、ただの真っ白な氷にしか見えませんでした。

なんというか、形容しがたい味
16時も近くなり、海水浴場の営業を終わりに差し掛かったので早めに撤収。
その後は海小屋で中華パーティーでした。
ブログを書く身として、撮った写真がたったの2枚という・・・。
相当楽しかったんだと思います(反省)
撮った写真が「冷ややっこ」だなんて・・・。
最後までご覧頂きありがとうございました。
▼海水浴の前日は海小屋BBQ

▼2024年も太東海水浴場で夏を満喫

この記事を書いたのは

おさ
東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中