カテゴリ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
にきょらぼ
二拠点生活・移住を楽しむ情報メディア
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
にきょらぼ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
  1. サイトTOP
  2. リアル多拠点日記
  3. 【DIY】押入をTVボードに大改造|一間に入る最大テレビサイズは〇〇インチ【おさ】 -リアル多拠点日記

【DIY】押入をTVボードに大改造|一間に入る最大テレビサイズは〇〇インチ【おさ】 -リアル多拠点日記

2023 12/26
リアル多拠点日記
2023年10月25日
【DIY】押入をTVボードに大改造|一間に入る最大テレビサイズは〇〇インチ【おさ】 -リアル多拠点日記

こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。

千葉外房の拠点を購入後、DIYで色々と改造してきた軌跡をご紹介。
本日は元和室の押入をTVボードに大改造の回になります。

千葉外房拠点を購入した話に、興味がある方はシリーズ記事をご覧ください。

◆外房に別荘を買った理由シリーズ◆
投稿一覧はこちら

おさ

海小屋のルームツアーも兼ねて
DIYシリーズを書いて行こうと思うんだ

ソトボンヌ

あ、それいいね

にきょらぼさん

はい

おさ

初回はリビングにあるおっきなテレビ周りを紹介しようかな

ソトボンヌ

あのテレビ周り凄いもんね

拠点購入後、リビングとして利用されていた部屋がこちら。

Before

残物撤去前の写真なので、前所有者さんのテレビがおいてありますが、ここにテレビを置くのはなかなか良いアイデア。

もともと押入だった所のフスマと中仕切りを外して、テレビ設置スペースにしていたんですね。

私もリビングに大きなテレビモニターが欲しかったので、このアイディアは真似して設置しようと考えました。

同じように市販の棚を設置しても良いのですが、テレビの奥にスペースがあると影が差しこんでなんだか落ち着かない。

それならいっそのこと壁掛け専用の背面と棚を造作してみよう、という事で設計することに。

早速ですが、完成写真がこちら↓

こだわりのポイントは、

  • テレビは壁に直接掛ける構造
  • テレビから伸びる配線は全て壁の中
  • サウンドバーも壁掛け
  • 間接照明にもなるLEDバックライト
  • 一軒押入に入る最大サイズのテレビ

となります。

まずは押し入れを全て解体して下地作成。

奥行きをあえて狭くして壁面を前に出しています。

その余った空間に配線ボックスを作成。
テレビの裏かつ壁掛け金物が緩衝しない位置に置くことで、壁内配線を後から変更することができます。

配線の先は棚中段にコンセントとHDMIジャックを設置したので、設置機器が増えたらここで直接配線を行う事が出来ます。

コードが表に出ないので見た目スッキリ。

間接照明 兼 バックライトはシート型のLED照明を採用。
長さに合わせてハサミで切ることが出来るので、こういったDIYの時に重宝します。

しかもお安い。

最上段と、最下段に表から見えない形で設置しています。

点灯スイッチはそれぞれ独立してオンオフが可能。
テレビの左側面にスイッチを設置しました。

そして一番拘ったのがテレビのサイズ。

計算した所、65インチがギリギリになるかと思います。
本当であればもうワンサイズ大きなものも入る計算ですが、あまりギリギリ過ぎると壁掛けをする際に両サイドが狭くて、物凄く苦労することになりそうです。

ハイセンスの65インチテレビモニター

このテレビを壁に掛けるには一人ではかなり大変なので、必ず2人以上で行いましょう。

という事で駆け足ではありますが、我が家のテレビ事情。

普段はテレビを見る習慣はありませんが、友人が集まってみんなでパーティーゲーム等をやるときや、スマホアプリを利用してカラオケを歌ったりする時のビッグモニターとして大活躍しています。

大きなモニターでワイワイ遊ぶのは楽しいですよ。

After

今回は下地作成後、ボードを張ってクロスで仕上げているので、気分転換をしたい時はクロスの柄を変える事も容易。

今回は余っていたクロスで仕上げたのですが、いずれ尖った柄のクロスに変えても面白いかもしれません。

おさ

今度はどこのDIYを紹介しようかな

ソトボンヌ

ウッドデッキとかいいんじゃない?

にきょらぼさん

はい

おさ

そうね、あの工事は大変だった(苦笑)

ソトボンヌ

楽しみにしてまーす

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事を書いたのは

おさ

東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中

どうしてこうなった?私が多拠点生活を始めた理由

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

【工具なしでDIY】漏水で困った庭の外水栓を手持ち部材で魔改造してみた【おさ】-リアル多拠点日記
【工具なしでDIY】漏水で困った庭の外水栓を手持ち部材で魔改造してみた【おさ】-リアル多拠点日記
 2025年6月16日
【2拠点アクア】実質ゼロ円!棚移動と照明ラックをリデザイン|二拠点生活でアクアリウムは成立するか?【7】
 2025年1月27日
【DIY】築古戸建てのお風呂事情|バスパネル施工でユニットバス風にDIY【おさ】-リアル多拠点日記
【DIY】築古戸建てのお風呂事情|バスパネル施工でユニットバス風にDIY【おさ】-リアル多拠点日記
 2024年5月6日
【DIY】自分で作るから楽しくお得|リビングから繋がるオープンデッキ【おさ】-リアル多拠点日記
【DIY】自分で作るから楽しくお得|リビングから繋がるオープンデッキ【おさ】-リアル多拠点日記
 2023年11月3日
リアル多拠点日記
DIY・リフォーム 海小屋
よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • 【2024年最新】海水浴場で夏を満喫!ファミリーで海に行くならココ|九十九里浜エリア完全ガイド
    【2025年最新】海水浴場が復活!ファミリーで海に行くならココ|九十九里浜エリア完全ガイド
    2025年7月9日
    二拠点生活
  • 家賃1万円物件や無償譲渡物件も|空き家バンクを活用してお得なデュアルライフ
    家賃1万円物件や0円物件(無償譲渡)も|空き家バンクを活用してお得なデュアルライフ
    2024年6月26日
    別荘・セカンドハウス
  • 【新型ハイエース200系】車内の便利アイテムを安価に設置する方法【ハイエースカスタム】-リアル多拠点日記
    2024年7月29日
    リアル多拠点日記
新着記事
  • 都会と自然、二色の暮らしを楽しむ|「週末だけの二拠点生活」という選択
    都会と自然、二色の暮らしを楽しむ|「週末だけの二拠点生活」という選択
    2025年7月30日
    二拠点生活
  • セカンドハウス・別荘選びで失敗しないために|購入する前に知っておきたい選び方のポイント
    セカンドハウス・別荘選びで失敗しないために|購入する前に知っておきたい選び方のポイント
    2025年7月23日
    別荘・セカンドハウス
  • セカンドハウス購入前に知りたい!山・海それぞれの魅力とエリア選びのコツ【関東圏】
    セカンドハウス購入前に知りたい!山・海それぞれの魅力とエリア選びのコツ【関東圏】
    2025年7月16日
    別荘・セカンドハウス
カテゴリ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
yamanoie

運営会社

二拠点生活研究所
お問合せ

サイトに関するお問合せ、取材、掲載依頼はこちらへお願いします

Facebook
Facebook page

© 2025 にきょらぼ

目次
PAGE TOP