こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。
私が秩父の拠点に利用している『秩父リフレッシュ村』
秩父リフレッシュ村とは、埼玉県秩父郡小鹿野町にある別荘地。
自然に囲まれた静かな環境で、リラックスと癒しを求める方々に理想的な別荘分譲地です。
秩父の美しい山々と森林に囲まれ、都会の喧騒から離れて、穏やかなひとときを過ごすための特別な場所。
都心からも近いため頻繁に通いやすく、立ち並ぶコテージでキャンプ気分を堪能できます。
今回ご縁があって、その別荘区画内のひとつを販売するお手伝いをすることになりました。
所有者はご高齢の為なかなか別荘を利用出来なくなってきたので、大切に使ってもらえる方に譲りたいとの事。
築年数も経ってメンテナンスが必要な個所も出てきたので、相談の上そこを改善してから売却することになりました。

秩父の森の中に存在するコテージ。
ログハウス風の建物に広いウッドデッキが併設しています。

建物に風格があるから手入れは最低限に
あとは購入された方のDIYセンスに任せましょう
まずは防腐塗装が切れているウッドデッキを再塗装する事にしました。

森の中に建築されている木造建物であるため、ある程度の年数で再塗装が望ましい。
手間が掛かってしまうけれども自分で出来る事が沢山あるのも、別荘所有の楽しみのひとつです。
水性ペンキでの塗装もメンテナンス性がいいんですが、折角のウッドデッキ。
今回は木目を生かす為に、木材防腐塗料での塗装を選択しました。

塗装前にデッキに積もっている汚れや苔を綺麗に落とします。
デッキブラシが無かったので近くのホームセンターで入手してきました。
乾燥を待って塗りに入ります。
デッキ柵とデッキ面を丁寧に塗装。

今回使用した塗料は吉田製油所の『クレオトップ』
メーカーより:水性クレオトップの効果は木材が腐る原因となる木材腐朽菌とシロアリなどの木材害虫からウッドデッキを守ってくれる効果です。
さらに最近は温暖化で気温と湿度が高い気候なのでウッドデッキにカビが発生することが多くなりました。
水性クレオトップには防カビ剤もシッカリと配合しているので、カビでお困りのユーザーにもオススメ!
水性の浸透塗料の為、サラサラでとても塗りやすい塗料になります。
取り回しがよくて、作業効率も良いのでスムーズに1回目の塗装が完了。
乾燥を待って、2度塗りもあっという間に終了しました。

画像はまだ乾燥しきっていませんが、とても味があるウッドデッキが蘇りました。

塗装していると、一部の木部が腐食しているところに気が付いたので次回はそこの補修と、ウッドデッキ入り口の階段を修理しようと思います。
今日は塗装屋さんのお仕事、次回は大工さんのお仕事になりますね。

色んな拠点と色んな仕事で多能工として修業してきてよかった
別荘管理業とリフォーム業、不動産業のコンビネーション。
今回のケースでは力を最大限に発揮できそうです。
次回は木工工事。
また記事にしたいと思いますので更新を楽しみにお待ちください。
最後までご覧頂きありがとうございます。
▼【別荘売却】コテージのリニューアル2弾

▼やまのいえ-秩父遊び小屋販売-

この記事を書いたのは

おさ
東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中