こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。
千葉外房拠点の少しだけ残念なところ。
それは夜飲みしたくても、夜営業しているタクシーや代行がないところ。
そのため、外食となると送迎サービスのある飲食店がメインとなってしまいます。
▼送迎があって助かってます

過ごしやすい気候になってきて、ふと。

久々に焚火酒したいなぁ
しばらくキャンプから遠ざかっていたんですが、先日拠点からの帰り道に茂原で良さげなキャンプギアのお店に立ち寄ったことをきっかけに焚火をしたいなぁと。
(ちゃっかり焚火台を購入)
そこで、ひとまず外房のキャンプ場を検索していたら、高規格の割に安めのキャンプ場を発見。
そして更にあることに気づきます。

お、ここってもしかして・・・

あの小料理屋まで歩いていける立地!
というわけで、キャンプ場に宿泊してまで行きたかったお気に入りの小料理屋さんがこちら。
今回はお店を先に予約してから、キャンプ場の予約をしたくらい。
一宮町にある古民家改装した和食『朱鷺(とき)』さん。
2019年にオープンした新しいお店です。
この日泊まったキャンプ場『CAMP site TORAMI』から徒歩5分。
JR外房線の東浪見駅より徒歩7分にあります。
ここは地元食材をメインとした和食屋さんで、ランチ営業もやっています。
ランチは週替わりで魚料理か肉料理が選べて、これまた美味いんです。
古民家を改装したというお店は外観も素敵ですが、店内も落ち着いた雰囲気で良いですよね。

さて、ここに来たら絶対頼みたい『刺身盛り』

その日の刺身メニューから好きなネタを選んで盛り合わせにしてくれます。
この日は「ヒラメ、かんぱち、縞あじ、いわし、イカ」の5点盛りを注文。
ここの刺身はクオリティが高くて、板前さんの魚の扱いがすごい上に、魚の質が近所の魚屋、スーパーとは明らかに違うんですよね。
外房は美味しい魚が一般人でも手に入る地域だと思ってはいるんですが、これは独自のルートがあるんだろうなぁと感じるくらい、刺身が完璧です。
ここに来たら、まずは刺身をぜひ!

本当に美味いね
そして、気になったメニュー『炙り畳イワシとタコのサラダ』

炙った畳イワシが香ばしくて美味い!
タコの他に海藻も入っていて、青じそドレッシングのザ・和風なサラダです。
他には『魚介の天ぷら盛合せ(写真下)』と『きのこの天ぷら盛合せ(写真無し)』

魚介天ぷらは海老、ホタテ、サンマ、鱧(ハモ)となっています。
きのこの天ぷらは写真をうっかり取り忘れてしまったんですが、おっきなヒラタケが食べ応えがあって美味しかったー!
他にもお気に入りのメニューが『イカわたの醤油漬け』
初めて食べた時にすごく感動して、以来ここに来ると必ず頼みます。

日本酒が止まらん味

酒盗だ、酒盗
息子は大好きな『マグロの漬け丼』に大満足の様子。
ここは海鮮丼やバラちらし、親子丼等、ご飯メニューも充実していて、更にお子様用メニューや手作りケーキまであります。
ちなみに毎年数量限定で『おせち』もやっているので、去年に引き続き今年も予約してきました。
今から正月が楽しみだー!
最後までご覧いただきありがとうございました。
■和食 朱鷺
千葉県長生郡一宮町東浪見2500-1
営業時間 11:00 ~ 21:30(ランチ11:00 ~ 15:00)
休業日 火・水
▼このお店に来るためにキャンプ泊

この記事を書いたのは

おさ
東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中