こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。
私が秩父の拠点に利用している『秩父リフレッシュ村』
秩父リフレッシュ村とは、埼玉県秩父郡小鹿野町にある別荘地。
自然に囲まれた静かな環境で、リラックスと癒しを求める方々に理想的な別荘分譲地です。
秩父の美しい山々と森林に囲まれ、都会の喧騒から離れて、穏やかなひとときを過ごすための特別な場所。
都心からも近いため頻繁に通いやすく、立ち並ぶコテージでキャンプ気分を堪能できます。
今回ご縁があって、その別荘区画内のひとつを販売するお手伝いをすることになりました。
所有者はご高齢の為なかなか別荘を利用出来なくなってきたので、大切に使ってもらえる方に譲りたいとの事。
築年数も経ってメンテナンスが必要な個所も出てきたので、相談の上そこを改善してから売却することになりました。
▼前回は『別荘売却の戦略会議』でした

ようやく暖かくなってきた3月。
理事会がてらリフレッシュ村に向かおうとしていたとある週末。

あちゃー、雪予報になってる!
3月の関東あるあるですね。暖かくなったと思ったら、急な寒の戻り。
しかも週の中で2日も雪マークになっていたので、これは路面凍結が免れなさそうだ・・・。
というわけで、安全第一でその週はスキップして、次の週の平日仕事の合間に行ってきました。
冬季は水道管が凍るため閉栓していた共同水栓の元栓を、暖かくなったので開けて回ります。(理事業務)
そして、自分が所有している山小屋の換気。
山や森林が多いところでは、カビが生えやすいので換気は重要です。
さて、今回のコテージリニューアルは、内装工事計画をたてるための室内確認です。
以前、訪れた時に食器棚に入っていた小物は片づけたのですが、




大きな家具はそのままなので、今後どうするかを考えていきます。





チェアやカーテン類は撤去して・・・





ロフトに布団が結構あるな
ロフトに3組、写真左奥の渡し板にも3~4組くらいありました。
所有者さんが当時、複数人で集まって楽しんでいたことが伺えますね。





このソファ座り心地いい
こたつテーブルはどうするかなー
屋外にある水洗も設置し直したい。


と、色々と頭の中で内装をイメージしながら、不用品として撤去する物量の見積もりを。



ざっと、2tトラックがあれば全部詰めそうだな
布団の数が多いのと、そこそこ大きなものがあるので、次回作業時に2tトラックをレンタルして運び出そうと思います。
リフォーム工事としては、電気の配線し直しと







配線をすっきりさせて、照明のスイッチは一つにまとめて
薪ストーブ回りをリニューアルしたいと思います。





土台の部材は何にしようかな
他にも細々とリフォームする部分はあるのですが、それは工事をした時にお伝えできれば。
ひと通り不用品処分の見積もりと、工事の構想ができたので、4月は何度かに分けて作業を進めていきたいと思います。
ー Web会議 ー



別荘売却サイトのデザインコンセプト作ったよー



おー、どれどれ



ありがとうございます







いいですね



この写真どこかで見たことあるような・・・



おさの夏小屋です



ああ、通りで知ってるわけだ(笑)



コンセプトはこれで良いかな?



良いと思う



いいと思います
ではワイヤーフレームに着手しますね



よろしくー
並行してコンテンツライティング考えておくね



ウェブ会社っぽーい
リフレッシュ村の別荘売却サイトも、来月には公開できそうです。
最後までご覧頂きありがとうございます。
▼【別荘売却】コテージのリニューアル6弾


▼やまのいえ-秩父遊び小屋販売-


この記事を書いたのは


おさ
東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中