こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。
今回は、チェーン展開している『喜多方ラーメン坂内』さんが、茂原エリアに出店したので行ってきました。
茂原というより長生村にオープンです

2024年4月11日にオープンでした。
お祝いの花がずらりと並んでいますね。
『ホームプラザナフコ 茂原長生店』の駐車場の一角にあります。
営業時間は11:00~21:00の通し営業、水曜日が定休となっています。
店内は広く、一人でも入りやすいカウンター型と広々としたテーブル席があります。
メニューは撮り忘れ・・・

入口の豪華な花を撮っていたら、その壁にメニューがあったので念のため(笑)
メニューのメインが焼豚ラーメンになっていますが、スタンダードな喜多方ラーメンでもチャーシューが5枚はいっているので一般的なチャーシュー麺レベル。
どんぶりを覆い尽くす焼豚ラーメンは一度も頼んだことがないのですが、圧巻のビジュアルです。

10代の頃から食べているラーメン
坂内さんは10代の学生時代からコロナ前の都内通勤していた時まで、ちょくちょく通っていたラーメン屋さんで、私としては思い出の味。
好きなラーメンチェーンといえば『坂内』と言うくらいにお気に入りです。
都内には結構な店舗数があるのですが、千葉県内には7店舗。
しかも行動圏になかった為、食べたいなーと思いつつも行けない状況でした。
ちなみに現在の喜多方ラーメンは820円ですが、10代の頃はワンコイン内で食べられる『安くて美味しいラーメン』という位置づけでした。
物価、高くなりましたね(遠い目)
勢い余って注文してしまったのは
ちょっと贅沢に『喜多方ラーメン 炙り焼豚ご飯セット』です。


実はミニ炙り焼豚ご飯があることを忘れて、通常サイズを頼んでしまいました。



久しぶりすぎて忘れてた(笑)
ここは焼豚が美味しいのと、炙り焼豚ご飯のたれも美味しいので、いっぱい食べたいときはこのセットがおすすめです。
炙り焼豚ご飯も、「ねぎ塩」や「わさび醤油」といったバリエーションが増えていました。
ラーメンは喜多方ラーメン定番の平ちじれ麺に、優しい醤油スープなのですが豚骨がベースだというから驚きです。
店舗ごとに多少味の違いがあると思うのですが、ややスープが薄めかなという感じでした。
麺は相変わらずモチモチで、個人的にはかなり好みです。
通いやすいエリアに来てくれたので、いつも気になっている『青唐ねぎ塩ラーメン』も今度頼んでみようと思います。
ごちそうさまでした。
■喜多方ラーメン坂内 茂原長生店
千葉県長生郡長生村七井土1506-1
営業時間 11:00~21:00
定休日 水
▼優しい醤油スープといえば佐野ラーメンも


この記事を書いたのは


ソトボンヌ
外房移住2年目
横浜に十数年住んだ後、コロナ禍にテレワークになったことをきっかけに外房へ移り住む
泳げないけど海が好き
イソメは触れないけど釣りが好き
衰え知らずの探求心で、外房の楽しいこと・美味しいものを探索