こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。
12月のクリスマスに近い土日は、おさ主催のクリスマス会を千葉・外房拠点で開催しているのですが、

おさから連絡だ
プレゼント交換は年末年始にやりましょう
申し訳ないー



あらら、お大事にー
おさ家族全員がインフルエンザに罹ったとのことでした。
例年に比べて、かなりインフルエンザが猛威をふるっていますね。
さて年末になり、おさもすっかり回復したとのことで、年末年始会は予定通り開催。
合わせて、お預けとなっていた『プレゼント交換』をすることに。



早くやろ~
毎年、おさの息子くんが楽しみにしてくれています。
クリスマス会のプレゼント交換は、その年によって少し違ったりするんですが、今年は
この1,000円というのが肝で、
- あまり負担にならない金額であること
- 選択肢がそれなりにあること
- ただし、工夫が必要であること
つまり、センスが問われるということです!
ちなみに(概念)となっているのには、



自分が「これは1,000円だ!」と思ったら、それは1,000円
という、おさの粋な(謎な?)計らいによるもの。



私、クリスマス会に参加予定じゃなかったので、準備してないです・・・



だいじょぶ、にきょらぼさんのは私が準備してるから



そうなんですね、すみません



参加予定じゃなかったから、気にしないでー
さて、クリスマス改め『お正月プレゼント交換』を始めていきましょう。
まず、それぞれプレゼントをどんな人にもらってほしいかを言っていきます。



社会の荒波に揉まれ、優しさを求めている人に貰ってほしい!



1年中使える物を選びました


みんな髪の毛が気になるお年頃なので、ぴったりな物を用意しました


あくまで概念1,000円です



これはね~、誰がもらって嬉しいんじゃないかな~
当たった人はラッキー



えっと、わかりません


そりゃそうだ(笑)



おそらく一番高額な賞品だと思う
プレゼントのプレゼンが終わったら、どれを選ぶかを決めるのはド・定番『ビンゴゲーム』


ビンゴした人から早い者順で選んでいきます。(もちろんですが、自分のプレゼントを選ぶのは不可です。)



ビンゴです



はやっ、全然開かないんだけど~


私も全然開かない



プレゼント好きなの選んで~



では、これを
プレゼントを選んだらその場で開封です






髪にあてるだけですごい吸水するから、髪の長い人にもおすすめ



おー、それ気になる



髪の毛切れやすいので嬉しいです
どんどんいきましょう。



ビンゴ!
プレゼントを開封します。





これは誰からの?


Googleレンズで読み取ってみて



おーらい(笑)





えっ!?





家の棚から持ってきた?(笑)


よーく見てみて





良く見ると違うね(笑)


「何が正しいか」ということを考えさせられるよね



深い・・・
ここからはプレゼントダイジェストです。






おー、盆栽を育てられるの?



そうそう、お洒落よね


それいいですねー


これはちゃんと育てたいなー(ネット検索中





えっ、トイレットペーパー?



そう、1個1,000円のトイレットペーパー!



すげー!


すげー!



肌触りがすっごい優しいらしい



使うのもったいない(笑)





サイズ感がいい



350mlと悩んだんだけど、持った時大きいなって思ってこっちにした



なるほどー
お酒が美味しい



もう使ってた




ビール券でした



金券だった



一番ビール飲まない人の手に・・・(笑)



おさも飲まないよね



でも確か、ビール以外にも使えたはずよ
と、今年も工夫を凝らしたプレゼントが揃いました。
意外と1,000円でプレゼントを選ぶのは選択肢が多いけど難しかったりするので、参考になれば幸いです。
そして、インフルエンザには気をつけましょう。
それではこの辺で。
▼昨年のクリスマス会の様子


この記事を書いたのは


ソトボンヌ
外房移住2年目
横浜に十数年住んだ後、コロナ禍にテレワークになったことをきっかけに外房へ移り住む
泳げないけど海が好き
イソメは触れないけど釣りが好き
衰え知らずの探求心で、外房の楽しいこと・美味しいものを探索