カテゴリ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
にきょらぼ
二拠点生活・移住を楽しむ情報メディア
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
にきょらぼ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
  1. サイトTOP
  2. リアル多拠点日記
  3. 【今年もこの季節が】二拠点生活研究所の人々に、別荘のカビ対策を聞いてみた -リアル多拠点日記

【今年もこの季節が】二拠点生活研究所の人々に、別荘のカビ対策を聞いてみた -リアル多拠点日記

2025 6/17
リアル多拠点日記
2025年6月23日
【今年もこの季節が】二拠点生活研究所の人々に、別荘のカビ対策を聞いてみた -リアル多拠点日記

こんにちは、二拠点生活研究所のにきょらぼさんです。

この時期になると相談やお問い合わせが増えてくる『カビ対策』
結構お困りの別荘オーナーさんも多いようで、自分でもできる対策記事を書かせていただきました。

あわせて読みたい
【梅雨・夏場のカビ対策】別荘・セカンドハウスを快適に保つ手入れのポイントとは? 梅雨から夏にかけての時期、湿気と高温が重なることで、カビが発生しやすい季節がやってきます。特に、別荘やセカンドハウスのように使用頻度が月に1~2回程度と限られ…

今回は、その記事をまとめるために、清掃のプロであるおささんとソトボンヌさんに相談した時のお話です。

にきょらぼさん

カビを何とかしたい、というお問い合わせ多いですね

ソトボンヌ

毎年この時期は「カビに悩まされている」っていう相談が多くなるよねー

おさ

別荘はどうしても空気の流れが滞るからなー

にきょらぼさん

毎日過ごす場所じゃないですし

おさ

そこなんだよねー

ソトボンヌ

次のオウンドメディアに、自分でできる別荘のカビ対策を書くのもいいかもね

にきょらぼさん

では、さっそく聞いてもいいですか?

おさ

カビ対策の一番は『湿度管理』かな
目標湿度は50%以下がいいんだけど、別荘は人がいないと湿気がこもりやすいんだよね

にきょらぼさん

そこが難しい点ですね

ソトボンヌ

エアコンの除湿機能を24時間運転にしておくのが一番ラクだよ
ただ、電気代が気になるという人は、シリカゲルや炭の大型乾燥剤を各部屋に置く方法も紹介すると親切かな

おさ

あとは、カビの季節になる前に、徹底清掃でリセットするのも大事

にきょらぼさん

カビの栄養を作らないんですよね

おさ

そうそう
特に水回りは、
中性洗剤で油膜とホコリを落とす
↓
よく水気をふき取る
と、カビ菌の温床にならなくて済むよ

ソトボンヌ

他にもアルコール除菌をしておくと安心だね
木材や革製品みたいに傷みやすい素材はスプレーして布で拭き取り、余分な水分を残さないのがコツ

にきょらぼさん

アルコールは70%前後がいいと聞いたことがありますが

ソトボンヌ

その通り!

おさ

もう一つ、空気の通り道を作るために、家具は壁から5センチ離して置く、クローゼットの扉を少し開けておく、といった細かい対策をしておくこともおすすめ

にきょらぼさん

なるほど

ソトボンヌ

押し入れやクローゼットにしまってある布団もカビやすいので、圧縮袋とか使うのもおすすめだよ

おさ

布団はすぐカビ臭くなるよね
海小屋の来客用布団も普段は圧縮袋に入れてる

にきょらぼさん

マメですね

おさ

マメな方だと思うよ!(笑)

ソトボンヌ

意外とねー

おさ

意外じゃないよ!(笑)

ソトボンヌ

話は戻るけど、カビ対策は工夫次第だから、別荘に来た時の掃除ルーティンを作っておくといいかもね

にきょらぼさん

例えばどんなルーティンですか?

ソトボンヌ

来た時はまず換気、帰る時は拭き掃除、エアコンを除湿モードにするとかね

にきょらぼさん

わかりました(カチカチ

-ガチャッー

コージ

お疲れ様です!
事務所のケミ少しもらっていいですか?

※ケミ=ケミクール:業務用アルカリ洗剤(劇物)

おさ

いいよー

ソトボンヌ

どこに使うの?

コージ

自宅の掃除しようかと

ソトボンヌ

危ないから気をつけて使ってよー

コージ

わかりました!

にきょらぼさん

そんな気軽に使う洗剤じゃなかったような

普段使っていない別荘だけでなく、あまり開け閉めしていない部屋や押し入れがある自宅にも為になるお話だったので、実家の両親に教えようと思います。

それでは、また次回。

▼自分でできる別荘のカビ対策

あわせて読みたい
【梅雨・夏場のカビ対策】別荘・セカンドハウスを快適に保つ手入れのポイントとは? 梅雨から夏にかけての時期、湿気と高温が重なることで、カビが発生しやすい季節がやってきます。特に、別荘やセカンドハウスのように使用頻度が月に1~2回程度と限られ…

▼二拠点生活研究所の人々はカビ取りに本気です

あわせて読みたい
二拠点生活研究所の人々にカビ取り方法を聞いてみたら本気過ぎた -リアル多拠点日記 こんにちは、二拠点生活研究所のにきょらぼさんです。 突然ですが、にきょらぼを運営している『二拠点生活研究所』は別荘管理と清掃代行、別荘リフォームを行っています…

この記事を書いたのは

にきょらぼさん

埼玉在住
おうち大好きフルリモートワーカー
そして無類のカレー好き
にきょらぼライター 兼 IT担当
便利なクラウドツール、新しい働き方を研究中

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

別荘のカビ、放置は危険!別荘のカビ対策、自分でやる?それともプロに頼むべき?
別荘のカビ、放置は危険!別荘のカビ対策、自分でやる?それともプロに頼むべき?
 2025年6月18日
【梅雨・夏場のカビ対策】別荘・セカンドハウスを快適に保つ手入れのポイントとは?
【梅雨・夏場のカビ対策】別荘・セカンドハウスを快適に保つ手入れのポイントとは?
 2025年6月4日
別荘・セカンドハウスのエアコンクリーニングは梅雨前に!自分でできる方法とプロに依頼するケースは?
別荘・セカンドハウスのエアコンクリーニングは梅雨前に!自分でできる方法とプロに依頼するケースは?
 2025年4月30日
【スタートの季節】二拠点生活研究所の人々に、この春に始めてみたいことを聞いてみた -リアル多拠点日記
【春はスタートの季節】二拠点生活研究所の人々に、この春に始めてみたいことを聞いてみた -リアル多拠点日記
 2025年3月17日
リアル多拠点日記
二拠点生活研究所の人々 別荘管理
よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • 家賃1万円物件や無償譲渡物件も|空き家バンクを活用してお得なデュアルライフ
    家賃1万円物件や0円物件(無償譲渡)も|空き家バンクを活用してお得なデュアルライフ
    2024年6月26日
    別荘・セカンドハウス
  • 二拠点生活の住民票はどっちに置くべき?|2拠点目に住民票を移す際に活用したい支援制度
    二拠点生活の住民票はどっちに置くべき?|2拠点目に住民票を移す際に活用したい支援制度
    2023年6月27日
    二拠点生活
  • 【2024年最新】海水浴場で夏を満喫!ファミリーで海に行くならココ|九十九里浜エリア完全ガイド
    【2025年最新】海水浴場が復活!ファミリーで海に行くならココ|九十九里浜エリア完全ガイド
    2025年7月9日
    二拠点生活
新着記事
  • 【2024年最新】海水浴場で夏を満喫!ファミリーで海に行くならココ|九十九里浜エリア完全ガイド
    【2025年最新】海水浴場が復活!ファミリーで海に行くならココ|九十九里浜エリア完全ガイド
    2025年7月9日
    二拠点生活
  • 二拠点生活の“着替え問題”どうしてる?セカンドハウスの荷造り・収納のコツ
    二拠点生活の「着替え問題」どうしてる?セカンドハウスの荷造り・収納のコツ
    2025年7月2日
    二拠点生活
  • 支援制度を活用して賢く住まいを手に入れる方法|国や自治体の移住向け住宅支援制度【関東】
    支援制度を活用して賢く住まいを手に入れる方法|国や自治体の移住向け住宅支援制度【関東】
    2025年6月25日
    お金と暮らし
カテゴリ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
yamanoie

運営会社

二拠点生活研究所
お問合せ

サイトに関するお問合せ、取材、掲載依頼はこちらへお願いします

Facebook
Facebook page

© 2025 にきょらぼ

目次
PAGE TOP