カテゴリ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
にきょらぼ
二拠点生活・移住を楽しむ情報メディア
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
にきょらぼ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
  1. サイトTOP
  2. リアル多拠点日記
  3. とうとう念願だったアレを外房拠点に導入!道具が変わると味も変わる【おさ】 -リアル多拠点日記

とうとう念願だったアレを外房拠点に導入!道具が変わると味も変わる【おさ】 -リアル多拠点日記

2025 10/28
リアル多拠点日記
2025年10月31日
とうとう念願だったアレを外房拠点に導入!道具が変わると味も変わる【おさ】 -リアル多拠点日記

こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。

とうとう念願だった『アレ』を導入したお話。

- ある週末 -

ソトボンヌ

お邪魔しまーす

おさ

いらっしゃーい

ソトボンヌ

なんだかご機嫌ね

おさ息子

あれ、お相手さんいないんだ

ソトボンヌ

今日は用事があるんだってー

おさ息子

そっかー

おさ

ソトボンヌ見て見て!

ソトボンヌ

おー!とうとう!

ずっと導入を考えていた『中華鍋とジャーレン(ザルのようなもの)、お玉』

その前に外房拠点のガスコンロを新調して、業務用コンロを置こうという構想もあったのですが、そうなるといっそキッチン全体をリフォームして・・・と、どんどん構想が膨らんでいってしまったので、ひとまず鍋の導入から。

イタリア料理の時も道具は大事ということで、アルミパンを外房拠点に導入したのですが、

レパートリーが多い中華料理も、テフロンのフライパンでは思ったような火力で作れないことがストレスでした。
なので、コンロの新調を待たずに中華鍋を導入。

実は、10代の頃にデリバリー専門の中華料理店で働いた経験がありまして。
出前担当だったので、お客さんに出す料理は作ってなかったんですが、まかないで中華鍋を振らせてもらってました。

おさ

仕事は大変だったけど、思い返すと楽しかった

その時の経験があってか、中華料理は割と周りからの評判が良くて。
なので、もう少し高みを目指せるんではないかと。

ソトボンヌ

もはや発想が料理人

家庭用コンロだと、そこが丸い中華鍋の座りが悪いので、専用の五徳も購入。

鉄鍋を初めて使う時はフッ素落としとシーズニングをしていきます。

まずは、ガスコンロで空焚きをして、
そのあと油を敷いてクズ野菜を炒めます。(冷蔵庫で黄色くなっていたブロッコリーとネギの切れ端)

ソトボンヌ

丁度よくクズ野菜があるのもすごいね

おさ

たまたまね(笑)

ジャーレン(油切り)、中華お玉も同じように油通しをしたら、

おさ

今夜は中華です!

ソトボンヌ

イエーイ!

おさ息子

イエーイ!

ここからカメラをソトボンヌにバトンタッチして、ひたすら中華を作ります。

油をたっぷりと

カンカンに鍋を熱したら、具材を投入

牛肉を投入
ソトボンヌ

この量の油が使えるのもジャーレンがあるおかげね

おさ

まじでそう

油通しをした牛肉はジャーレンに上げて、その間に野菜を炒める

おさ

アイヤー!

ソトボンヌ

なんで、アイヤーって言うの?(笑)

おさ

鍋振ってると、なんとなく言いたくなる

鉄製の中華鍋は、最初の予熱だけで火が通るんじゃないかと言うくらい蓄熱します。
なので、いつもの感覚より早めに仕上げないと、具材に火が通り過ぎてしまうことが発覚。

なので、手早くどんどん作っていきます。

エビを素揚げして
エビチリ

具材と調味料、盛り付けの皿はすべて用意した状態で作り始めないとだめですね。

チャーハン
アイヤー!

あっという間に4品完成。

おさ息子

えっ、もう出来たの?

おさ

作った自分もびっくりしてる

ソトボンヌ

一瞬だった

さて、お味の方は

おさ

自分の料理じゃないみたい・・・

ソトボンヌ

エビチリと八宝菜お店の味だね

おさ息子

チャーハンがパラパラ!

自分で評価してみても、炒飯はパラパラなのにいつもより油っぽくない。
エビチリと八宝菜は知らない人が作ったみたい。
チンジャオロースだけは、いつも使ってるオイスターソースの味なので、いつも通りと言う感じ。

おさ

やっぱ道具って大事なんだなー

想定よりも火が通るのが早かったので、もう少し使い慣れていく必要はありそう。
しばらく中華のターンが続きそうです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

▼イタリアンに目覚めたらハーブ作りから

あわせて読みたい
イタリアンに目覚めたらやることと言えば|家庭菜園夏の陣~初夏植えのハーブ編~ -リアル多拠点日記 こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。 昨年は茄子、きゅうりの夏野菜の他に、薬味ネギやミョウガ、大葉、三つ葉を植えました。 ▼ミョウガはあれから収穫できず そ…

この記事を書いたのは

おさ

東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中

どうしてこうなった?私が多拠点生活を始めた理由

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

【初挑戦】庭に生えている青梅でカリカリ梅を作るお話【おさ】 -リアル多拠点日記
 2025年8月22日
【おさ’sクッキング】収穫全盛期の夏野菜3トリオを美味しく食べつくす -リアル多拠点日記
 2025年8月15日
「栗拾い」して栗ごはんを作るぞ!…と思っていた時期が私にもありました【おさ】 -リアル多拠点日記
 2023年10月19日
【レシピ】初めてでも簡単|筋子からいくらの醤油漬けの作り方【おさ】 -リアル多拠点日記
【レシピ】初めてでも簡単|筋子からいくらの醤油漬けの作り方【おさ】 -リアル多拠点日記
 2023年10月16日
リアル多拠点日記
料理 海小屋
よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • キャンプをするなら過ごしやすい秋がおすすめ|紅葉が綺麗な関東甲信越キャンプ場10選
    キャンプをするなら過ごしやすい秋がおすすめ|紅葉が綺麗な関東甲信越キャンプ場10選
    2024年10月2日
    二拠点生活
  • 家賃1万円物件や無償譲渡物件も|空き家バンクを活用してお得なデュアルライフ
    家賃1万円物件や0円物件(無償譲渡)も|空き家バンクを活用してお得なデュアルライフ
    2024年6月26日
    別荘・セカンドハウス
  • 【新型ハイエース200系】車内の便利アイテムを安価に設置する方法【ハイエースカスタム】-リアル多拠点日記
    2024年7月29日
    リアル多拠点日記
新着記事
  • 二拠点生活を成功させるための“暮らし設計”と”物件選び”のポイントを教えます
    二拠点生活を成功させるための“暮らし設計”と”物件選び”のポイントを教えます
    2025年10月29日
    二拠点生活
  • 家族で楽しむ秋の絶景旅!都心から行ける関東・甲信の紅葉人気スポット8選
    家族で楽しむ秋の絶景旅!都心から行ける関東・甲信の紅葉人気スポット8選
    2025年10月22日
    二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウスで鳥の巣ができたらどうする?|撤去タイミング・対策方法を解説
    別荘・セカンドハウスで鳥の巣ができたらどうする?|撤去タイミング・対策方法を解説
    2025年10月15日
    別荘・セカンドハウス
カテゴリ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
yamanoie

運営会社

二拠点生活研究所
お問合せ

サイトに関するお問合せ、取材、掲載依頼はこちらへお願いします

Facebook
Facebook page

© 2025 にきょらぼ

目次
PAGE TOP