こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。
本日の外房グルメは、大多喜町に紫陽花を見に行った帰りに立ち寄ったラーメン屋さんをご紹介します。
- 麻綿原高原の後、車内にて -

養老渓谷はどうする?

うーん、ちょっと疲れたぁ

じゃあ、今日はご飯食べつつ帰るとしますか
※お昼ご飯がまだでした

申し訳ないー

しかし何食べようかね

時間的にも微妙よね
お店開いてるとこあるかな
山を下りつつ話していた時は既に14時半。
ランチ時間を過ぎてしまっていたので、近隣の定食屋さんは軒並み営業時間外でした。
※Googleマップ調べ
勝浦方面に向かえば色々とありそうだったのですが、帰り道と反対方向になるのでひとまず大多喜駅方面に車を走らせます。
途中、『たけのこ』というたけのこ料理が食べられるお店の前を通ったのですが、やはり営業時間外のようでした、残念。
大多喜町はたけのこが名産となっていまして、このお店では『幻の白たけのこ』が食べられるようです。
旬は3~5月ですが、年間を通してたけのこ料理を提供しています。
また次の機会にぜひ訪れたいです。
・たけのこ:https://otaki-takenoko.main.jp/
凡そラーメン屋とは想像しがたい店名
大多喜町の駅近くまで来ると、大型チェーン店が並ぶ通りに。
もうなんでもいいかな~という気分になっているところで、気になるお店を発見します。
『ラーメンハウス パティーネ』

店名だけだと喫茶店か洋食屋のようなイメージですが、れっきとしたラーメン屋さんです。
「おおたきショッピングプラザ・オリブ」という商業施設内に入っていて、営業時間は11時〜19時、木曜日が定休日です。
さてメニューを

メニュー表紙にはラーメンのこだわりが書いてあります。
大多喜町産のたけのこを使っているみたいですね。
しかもお店で加工しているとは!
みんなでラーメン「パーティーね」と店名パティーネが掛かっているのは置いておいて・・・。
中を見ましょう。

ずらりとラーメンメニュー。
正油、味噌、塩のほか、ここでも坦々麺はちゃんとありますね。
他にもカレーセットやたけのこ、もつ煮込みなどのおつまみがあります。
おにぎりの絵が美味しそうすぎません?(笑)
デザートメニューを撮り忘れたんですが、昔ながらの堅い系プリンがあって、ますます昭和の商業施設にあるファミレス感があってノスタルジックな気持ちになります。
季節メニューもちゃんとあります。

冷やしトマトラーメンも美味しそう・・・。

なかなかメニュー数が多くて悩むなー

うんうん
めちゃくちゃお腹すいてるからがっつり食べたい

おー、いけいけー
お腹はぺこぺこ
まず始めに来たのは餃子。

今回、好きなラーメンにセットでつけられる半チャーハン+餃子3個のCセットを1つ注文。
その他に単品でラーメンを注文しました。
お相手さんが半チャーハン、私が餃子をいただきます。
餃子はホタテエキスと味噌が隠し味のこだわり餃子とのこと。

ぱくっ
・・・言われればホタテいるかもなーという感じ

(1個食べる)
うーん、ホタテいたかな?
ちょっとわかりませんでした(笑)
薄皮のパリッとした食べやすい餃子です。
続いてきたのが半チャーハン。

素朴な町中華の焼き飯という感じです。
チャーシューが香ばしくて美味しいですね(一口もらいました)
満を持して登場の『正油ラーメン』

さんざん悩みましたが、初見のラーメン屋さんは一番最初に書いてあるメニューを頼むのがいいという法則(?)に則り、二人とも正油ラーメン。
具は、大多喜町産のたけのこにチャーシュー、かまぼこ、ほうれん草、ネギです。
たけのこはメンマのような濃い味付けではなく、さっと煮てある感じですね。
さて、いただきます。

おっ

おおっ

なんだろ、安心感があるというか

ちょうどいいというか

美味しい

美味しい
麺はプリっとちょうどいい硬さに茹でられていて、ほっこりする醤油味です。
そして、チャーシューが美味しすぎる。
メニューの表紙にこだわりが書いてありましたが、なるほど網焼きの香ばしさがいいです。
お値段も単品だと680円で、これは日常使いにいいですね。
そういえばお店に入った時間は15時を過ぎていたにも関わらず、店内がほぼ満席状態でした。
地元に人気のあるお店という感じがします。
旅行気分で
ショッピングモールということで食べ終わった後は軽く店内を散策。
ゲームセンターや洋品店、焼きそば・お好み焼きが食べられる小さなフードコート、お菓子屋さんなどがあります。
ちなみにパティーネの他にもハンバーグ・オムライスが食べられる洋食屋さんや、ジビエもある地産地消の和食屋さんがあります。
何気なくクオリティ高い飲食店が並んでますね・・・。
食品スーパーの中に海鮮市場コーナーがあったので、覗いてみると

普段行ってるスーパーと品揃えはあまり変わらないね

言うて同じ外房だった(笑)
ちょっと旅行気分でいたのですが、まぁ同じエリアですからね。
お店は違えど品揃えは似たような感じです。
とは言え、朝獲れの勝浦産カツオが1本丸ごと売っていたりというのは外房以外から来た人には驚かれるかも。
ひとしきり店内をぐるっと回って、

ソフトクリーム食べたいです

はい、どうぞ(笑)
密かに気になっていたフードコートのソフトクリーム。
フードコートやサービスエリアのソフトクリームって何故か惹かれますよね。
中から好々爺という感じの店主が出てきて、ソフトクリームを注文します。
お金を渡して、あっという間にもりもりのソフトクリームを持ってきた店主。
早業すぎませんか?
車に移動する前にあっという間に溶けて来たので、お店を出てすぐのところで食べることに。
こちらも垂れる前に早業で食べます。

ごちそうさま!

はやっ(笑)
ソフトクリームは時間との勝負ですね。
それでは、今回はこの辺で。
最後までお付き合いありがとうございました。
■ラーメンハウス パティーネ
千葉県夷隅郡大多喜町船子861 オリブ内1階
営業時間 11:00~19:00
定休日 なし
↓パティーネ前は紫陽花を見に行ってました

この記事を書いたのは

ソトボンヌ
外房移住2年目
横浜に十数年住んだ後、コロナ禍にテレワークになったことをきっかけに外房へ移り住む
泳げないけど海が好き
イソメは触れないけど釣りが好き
衰え知らずの探求心で、外房の楽しいこと・美味しいものを探索