こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。
本日の外房グルメは、先月にきょらぼさんが海小屋へ来た日にみんなで行ったお店をご紹介します。
ちなみに私のお気に入り店の一つであり、地元の人気店でもあります。
- 外房拠点・海小屋 -

ただいまー

お疲れ様です

おかえりー
にきょらぼさん、はるばるお疲れさまー
※にきょらぼさんが海小屋に来ました(おさは駅までお迎え)

にきょらぼさんが到着して早々だけど、お昼食べに行こうかー

さんせーい!

にきょらぼさん、何か食べたい物ある?

お任せします

んじゃ、カレー食べに行こうよ
おすすめのお店あるんだー

(カレー!)いいですね

ソトボンヌのおすすめって、もしかしてあそこ?

うふふ
一宮町・いすみ・大原は意外とカレー屋さんの宝庫です。
店名やジャンルにカフェと付いているお店は結構な確率でカレーに力を入れています。
しかもエスニックから南インドカレーと、なかなか本格的。
にきょらぼさんからの期待の眼差しを受けながら車を走らせます。
バイカーに人気の三門にある【かねよ食堂】さん

お店の営業時間は9時30分~20時、水曜日が定休日です。
この辺りでは希少な通し営業のお店です。
ここは土日になるとバイカーの方がたくさん訪れます。
もちろん平日も人気店で、お昼時は駐車場が車でいっぱいになっています。
平日であればお昼を外した13時半以降に訪れるのがおすすめです。
メニューはシンプル

メニューは文字情報のみです。
なので、ここで重要になってくるのが口コミサイトの写真。
ここに訪れた時は『食べログ』、『Googleのクチコミ』に掲載されている写真でメニューを確認します。

カレー専門店ではないんですね

古き良き日本の食堂です!

ソトボンヌはここのカレー好きって言ってるよね

ここのカレーは唯一無二なのよね
ちなみにササミカツカレーがおすすめ

おすすめにします
注文が到着
まずはおさの注文した『みそラーメン』が到着。

このみそラーメンもクチコミサイトで見て、ビジュアルが美味しそうだからと決めたそうです。
クチコミ情報、為になります。

箸上げは忘れません。さすが元ブロガー。
お味はと言うと、

むっちゃ正統派みそラーメン
食べやすいし、美味しい
いいですね。
味噌ラーメン好きとしては、正統派が一番好きです。
ただどんぶりが大きく見えるのですが・・・

軽く大盛りだと思う(笑)
ちなみに+50円で麺もご飯も大盛りにできますが、かねよ食堂さんの大盛りって・・・。
さて、私&にきょらぼさん注文の『ササミカツカレー』


相変わらず美味しそうなビジュアル!

え、これ量が・・・
そうです。
お皿一面にご飯が敷き詰められていて、その上にササミカツが2本、更に豚バラ肉・玉ねぎたっぷりのルーをどばーっとかけてあります。
一般的なカレーの1.5倍量はあるかと思います。
今回は豚バラ肉多めですが、時に玉ねぎがこれでもか!というくらい入っていたりします。
ブレも含めてかねよ食堂さんの好きなところ。
ササミカツはクチコミの評価でも高く、びっくりするくらいしっとりと柔らかで、食べやすいよう一口サイズにカットされています。
カレーは昔ながらの定食屋さんのカレーというか、「ザ・日本のカレーライス」という感じです。
とろっとしていて甘口のカレー。

美味しいです!
にきょらぼさんにも気に入ってもらえたようで良かったです。
クチコミサイトでのおすすめは
個人的なおすすめは『ササミカツカレー』ですが、カレー以外でクチコミの多いメニューは
- 肉にんにく焼きを始めとした肉系の定食
- オムライス(大)
- アジフライ定食、ミックスフライ定食
ここに来るたび、次は別メニューに挑戦しようと思うのですが、結局ササミカツカレーを頼んでしまうんですよね(笑)
オムライスを食べる日は来るのか!?
お腹を十分に空かせていこう

え?
ソトボンヌ、完食したの・・・?

え・・・

すごいお腹すいてたせいか、いけちゃったねー
いつもは残しちゃうんだよね

結構な量だよ
すごい・・・

私、完食できなさそうです・・・

無理しないで(笑)
ここのお店は通常がほぼ1.5倍量なので、お腹がかなり空いている時でないと行けなかったりします。
がっつり食べたい人は肉系の定食に大盛りご飯(ほぼどんぶりに近いサイズのお茶碗)
そして、今はメニューに記載がないですがオムライス(大)はお皿からはみ出そうな勢いのかなりの量で常連さんに人気のようです。
ごちそうさまでした。
■かねよ食堂
千葉県いすみ市日在12-5
営業時間 9:30~20:00
定休日 水
↓ここもお腹空かせていこう

この記事を書いたのは

ソトボンヌ
外房移住2年目
横浜に十数年住んだ後、コロナ禍にテレワークになったことをきっかけに外房へ移り住む
泳げないけど海が好き
イソメは触れないけど釣りが好き
衰え知らずの探求心で、外房の楽しいこと・美味しいものを探索