こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。
以前から気になっていてマップに保存していた沖縄そばのお店をご紹介。
- 休日の買い出し -

カインズのペットコーナーに癒された!



そういや、二拠点生活研究所は金魚飼ってるよね



そう、おさが飼ってるんだけどね



いないことも多そうだけど…



金魚は毎日餌をあげなくてもいいらしい



すごいね
と、おさの金魚について話をしながら車を走らせること数分
※ちなみに金魚は環境が整っていることを前提に、1週間程の絶食は大丈夫らしいです。
新茂原駅から徒歩5分のところにある『パーラーくっくるがー』さん




茂原やいすみ周辺ではかなり珍しい『沖縄そば』のお店です。
数年前までは沖縄料理にハマって都内のいろんなお店に行ったり、沖縄旅行でも連日のランチは沖縄そばばかり食べていたくらい『沖縄そば』好きとしては、ずっと気になっていたお店でした。
茂原は遠くはないのですが、とは言えなかなか行くタイミングがなかったんですよね。



ようやく来れたー
駐車場が満車だったので軽くお店の周りを車で流して、ちょうど1台出たところに滑り込み。
人気店なことが伺えます。
店頭にメニューあり


どうやら自家製麺のようです。
可愛い鳥のイラストが目を惹きますね。
店内はカウンター席とテーブル席が5組ほど。
オーダーは席についてから注文するスタイルです。
なので、席にも看板メニューとどうようのメニューが置いてあります。



なに食べようかなー
迷うなー



沖縄そばにする



早いね(笑)
気になるメニューが多いですが
さんざん悩んで注文したのは『角切り三枚肉のねぎ塩そば』


薬味ねぎ、白髪ねぎのWねぎそばです。


「お好みで天日塩をどうぞ」ということで、豆皿にのったお塩がついてきます。



後入れタイプの塩そば
自家製麺はつるつるのもちもちした太麺です。
沖縄そばというより、喜多方ラーメンや佐野ラーメンのちぢれ麺に近い食感です。
今まで食べたことのある沖縄そばの麺はもっと固くボソボソしていたイメージ。
スープもカツオやとんこつに角がなく、丸みのある上品なスープです。
後入れの塩を少し入れて食べると、輪郭がくっきりとしますね。
個人的には少し薄く感じたので、塩を追加して丁度いい感じ。
炙ってある三枚肉は香ばしくて美味しかったです。
お相手さんはスタンダードな『沖縄そば』


三枚肉(チャーシュー)は甘みのあるホロホロ食感だとか。
ベースのスープと麺はねぎ塩そばと同じようです。



あまり沖縄そばは食べたことないけど、上品な味
地元の人気店らしく、その後もひっきりなしにお客さんが来店。
長居するわけにもいかずに、食べ終わったら早々に退店します。
レジ横にはちんすこうの販売も。



惹かれる・・・
何故かちんすこうには目がないんですよね(お買い上げ)
ごちそうさまでした。
■パーラーくっくるがー
千葉県茂原市長尾2683−10
営業時間 11:00~14:30
営業日 月・火
公式インスタ
▼茂原はここのラーメンが美味しい


この記事を書いたのは


ソトボンヌ
外房移住2年目
横浜に十数年住んだ後、コロナ禍にテレワークになったことをきっかけに外房へ移り住む
泳げないけど海が好き
イソメは触れないけど釣りが好き
衰え知らずの探求心で、外房の楽しいこと・美味しいものを探索