こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。
二拠点生活研究所のお昼事情は、どうしてもラーメンが多くなりがちです。
今回はチェーン展開されているお店を紹介。
店舗毎にオリジナルメニューがありまして、一風変わったラーメンが置いてあります。

さくっとお昼済ませて、午後も頑張るぞー



おーらい



では、近いし「とん太」で



「とん太」久しぶりだ
考えたら、私は何度も訪れているのにブログにしたことがなかったですね。
国道128号沿い大原海水浴場近くの『ラーメンとん太 大原店』さん


北は北海道、南は沖縄まで全国に出店している『ラーメンとん太』さん
とん太という名前なのでとんこつラーメンはもちろんあるのですが、お店のメインは味噌ラーメンのようです。
営業時間は11:00~22:00の通し営業、月曜定休のお店です。
カウンター席の他、テーブル席が6つほどあり、地元の方が利用しているイメージです。
オリジナルメニューは必見








お店毎にオリジナルメニューがあるそうですが、大原店には『コクまろ味噌めん』を始め、謎が謎をよぶ『味噌カレー牛乳ラーメン』、メニューに記載がないですが『納豆ラーメン』もあります。
おつまみも揃っているので、夜のちょい飲みにも使えそう。



納豆ラーメンは食べる気しないな~(笑)



私はいつものにしようっと
いつものが到着
そう、もちろんオリジナルメニューの『味噌カレー牛乳ラーメン』です。





チャレンジャーすぎる(笑)



いや、これ美味しいのよ
ちなみに、『味噌カレー牛乳ラーメン』というのは青森市のご当地ラーメンだそうです。
当時、札幌でラーメン屋を営んでいた方が青森に渡り、そこでカレー牛乳をつかったラーメンを開発したことから定着したメニューとか。
過去にはカップ麺や袋めんが発売されていたり、大手食品メーカーからレシピも出ているほどポピュラーな料理、、、なのかな?



ほうほう
たっぷりもやしとシャキシャキコーンの見た目はまさに「ザ・札幌味噌ラーメン」です。



カレーの食欲そそる香りと、味噌ラーメンの濃厚さと、牛乳のまろやかなハーモニー



食レポありがとう(笑)



名前のインパクトほど人を選ぶ味でもないよー



そっかー



興味なさそうだ
やや麺の茹で加減が柔らかめですが、ハマる人にはハマる味です。
おさが注文したのは『ダブルスープとんコクめん』


見た目はかなり濃厚なとんこつラーメンに見えますが、



全然、豚骨のクセがない
ダブルスープというのは豚骨と魚介の合わせスープのようです。
なので、豚骨ラーメンが苦手な人でも食べられる味だそう。
麺も豚骨ラーメンによくあるタイプではなく、中太麺。
味噌カレー牛乳ラーメン含め、店内のラーメンは全て一緒なのかもしれません。
ごちそうさまでした。
■ラーメンとん太 大原店
千葉県いすみ市深堀1401−2
営業時間 11:00~22:00
定休日 月
▼大原の地魚を使ったラーメン屋さん


この記事を書いたのは


ソトボンヌ
外房移住2年目
横浜に十数年住んだ後、コロナ禍にテレワークになったことをきっかけに外房へ移り住む
泳げないけど海が好き
イソメは触れないけど釣りが好き
衰え知らずの探求心で、外房の楽しいこと・美味しいものを探索