カテゴリ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
にきょらぼ
二拠点生活・移住を楽しむ情報メディア
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
にきょらぼ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
  1. サイトTOP
  2. リアル多拠点日記
  3. 【GWイベント】二拠点生活はシンプルに楽しい【おさ】 -リアル二拠点日記

【GWイベント】二拠点生活はシンプルに楽しい【おさ】 -リアル二拠点日記

2023 6/27
リアル多拠点日記
2023年5月19日

こんにちは二拠点生活研究所のおさです。

GWも終わり、もう5月の中旬。
時が立つのは早いですね。

GWは毎年恒例で、秩父か外房の拠点に20年来の友人を沢山集めてお泊りホームパーティーを開催しています。
開催を続けてそろそろ10年位にはなるんではないでしょうか。

今年は秩父での開催を考えていたのですが、最近息子の花粉症の症状が強まってしまい

おさ息子

春は山よりも海がいい!

という希望もあって、外房の拠点にて開催しました。

今回のGWコンテンツは、最近はまっている『外房の家庭菜園』

去年末に植えた、『そら豆』『絹さや』がちょうど収穫時期に。
新しい実が続々と大きくなり毎日食べ放題のターンでした。

毎日収穫しても食べきれないほどの豆類が収穫でき、集まった友人みんなで『野菜狩り』

野菜収穫の農業体験をして、それを一緒に料理してワイワイと食卓を囲みました。

どれもこれも美味い

友人からはこんな声も。

「そら豆が毎日食べられる環境いいねー。」
「畑の全部、そら豆でもいいんでは?」

おさ

それが、そうもいかないんだよね

家庭菜園の小ネタ

大収穫の豆類ですが、連作障害というものがあって、実は同じ場所で栽培をくり返すと、生育不良や病害虫などのトラブルが多く発生します。

空豆は特に連作障害が出やすく収量に大きく影響がでる作物なので、必要な休栽期間を確保することが基本となります。
その休栽期間は3~4年程度といわれており、この期間をあけながら栽培しなければなりません。

とは言え、家庭菜園の場合は限られた畑スペースを数年以上空けておくことはできないので、同じ場所で科の異なる複数の作物をローテーションする輪作を行います。

おさ

そんな訳で、畑全部をそら豆含む、マメ科にはできないんだよね

▼過去の家庭菜園記事はこちら

あわせて読みたい
【畑にカレー!?】春植え野菜を大量に植えたお話【おさ】 -リアル多拠点日記 こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。 本日は頑張って拡張した家庭菜園の記事の続きになります。 土づくりも終わり、近所の種苗店で購入してきた「苗」と「種」を...

そして植えているわけではないんですが、毎年敷地に生える竹。
今年解ったのですが、布袋竹という種類らしい。

当然そこから生えてくる竹は『布袋竹のタケノコ』となるわけで・・・

布袋竹のタケノコは、アクもほぼ無いので下茹で不要で料理ができ、市販のタケノコと比べて甘みと香りが高く非常に美味。
スーパー等ではほとんど流通しておらず、庭に勝手に生える者のみが食せる特権です。

土佐煮・梅肉和え・タケノコごはんと料理に大活躍でした。

▼布袋竹を発見した話はこちら

あわせて読みたい
【庭からまさかのお宝!?】外房拠点で見つけた高級和竿素材【おさ】 -リアル多拠点日記 こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。 みなさんも、自宅の庭を掘ったら埋蔵金が出てきたって経験ありますよね?(普通ありません) 本日は、外房拠点の庭あった『...
おさ

ちょっと肴を作る材料、裏から採ってくるねー!

と、気軽に庭から食材をチョイスし、それらを肴にお酒を飲むのが美味しいこと美味しいこと。

『二拠点生活での家庭菜園』、かなりおすすめのコンテンツです。

今回は2泊3日のイベントでしたが、私の友人はすべからずお酒好き。
毎日飲んだり食べたり遊んだり。

終盤はあいにくの天気だったので、

持ち寄ったゲーム機とモニターを並べてオンラインゲームを楽しんだり、

イメージです

スマホのカラオケアプリを大画面TVにミラーリングしてカラオケ大会なんかも。

イメージです

もちろん終日、ホームパーティーです。

イメージです
にきょらぼさん

依頼のあったイメージ画、差し込みました

ソトボンヌ

おさのイメージ(笑)

近所を気にせず大きな声で笑ったり、大きな音楽をかけても全く気にしないでいい。
近所と距離がとれる地方で戸建てが気軽に持てるのも、やはり二拠点生活の醍醐味といったところでしょうか。

友人たちは非常に喜んでくれて、

「羨ましいー!」

と言ってくれるのですが、

おさ

やってみれば?

と聞くと、

「おさの所があるから遊びたくなったら遊びに来るから大丈夫!」

という返事。

おさ

なるほど、二拠点の美味しいとこどり
その手もあるのか・・・

次のイベントはお盆周辺に計画しているので、それまでに夏野菜を沢山育てて、友人たちをまた歓迎したいと考えています。

現在育てている野菜の成長具合は、また別の記事で報告しますね。

最後までご覧頂きありがとうございました。

この記事を書いたのは

おさ

東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中

どうしてこうなった?私が多拠点生活を始めた理由

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

美味すぎる!デルモンテの『プチぜいたくトマト』は植えるべき|家庭菜園・2025夏 -リアル多拠点日記
 2025年8月1日
【工具なしでDIY】漏水で困った庭の外水栓を手持ち部材で魔改造してみた【おさ】-リアル多拠点日記
【工具なしでDIY】漏水で困った庭の外水栓を手持ち部材で魔改造してみた【おさ】-リアル多拠点日記
 2025年6月16日
イタリアンに目覚めたらやることと言えば|家庭菜園夏の陣~初夏植えのハーブ編~ -リアル多拠点日記
イタリアンに目覚めたらやることと言えば|家庭菜園夏の陣~初夏植えのハーブ編~ -リアル多拠点日記
 2024年7月1日
【おさ'sクッキング】初夏の味覚を美味しく頂く|家庭菜園冬の陣からの越冬 -リアル多拠点日記
【おさ'sクッキング】初夏の味覚を美味しく頂く|家庭菜園冬の陣からの越冬 -リアル多拠点日記
 2024年6月3日
リアル多拠点日記
家庭菜園 海小屋
よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • 【2024年最新】海水浴場で夏を満喫!ファミリーで海に行くならココ|九十九里浜エリア完全ガイド
    【2025年最新】海水浴場が復活!ファミリーで海に行くならココ|九十九里浜エリア完全ガイド
    2025年7月9日
    二拠点生活
  • 家賃1万円物件や無償譲渡物件も|空き家バンクを活用してお得なデュアルライフ
    家賃1万円物件や0円物件(無償譲渡)も|空き家バンクを活用してお得なデュアルライフ
    2024年6月26日
    別荘・セカンドハウス
  • 【新型ハイエース200系】車内の便利アイテムを安価に設置する方法【ハイエースカスタム】-リアル多拠点日記
    2024年7月29日
    リアル多拠点日記
新着記事
  • 都会と自然、二色の暮らしを楽しむ|「週末だけの二拠点生活」という選択
    都会と自然、二色の暮らしを楽しむ|「週末だけの二拠点生活」という選択
    2025年7月30日
    二拠点生活
  • セカンドハウス・別荘選びで失敗しないために|購入する前に知っておきたい選び方のポイント
    セカンドハウス・別荘選びで失敗しないために|購入する前に知っておきたい選び方のポイント
    2025年7月23日
    別荘・セカンドハウス
  • セカンドハウス購入前に知りたい!山・海それぞれの魅力とエリア選びのコツ【関東圏】
    セカンドハウス購入前に知りたい!山・海それぞれの魅力とエリア選びのコツ【関東圏】
    2025年7月16日
    別荘・セカンドハウス
カテゴリ
  • 二拠点生活
  • 別荘・セカンドハウス
  • 地方で働く
  • お金と暮らし
  • リアル多拠点日記
yamanoie

運営会社

二拠点生活研究所
お問合せ

サイトに関するお問合せ、取材、掲載依頼はこちらへお願いします

Facebook
Facebook page

© 2025 にきょらぼ

目次
PAGE TOP