こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。
外房拠点・海小屋で春植えした夏野菜たちが収穫時期を迎えています。
なかでもきゅうりの成長が凄まじい・・・。
当初、きゅうり好きの息子ために
「海小屋できゅうり食べ放題できるようにするぞー!」
と4株植えたんですが・・・

2日空けただけできゅうりが大量になっている!
春植えのきゅうりがこんなにも成長が早いとは!
※去年は夏終わり頃にきゅうりを滑り込みで植えたんですが、成長は緩やかでした。
以前の記事でも紹介したんですが、きゅうりって1~2日置いておいただけでお化けサイズになるんですよね。

もちろん平日は学校の息子が海小屋に来れるのは週末だけ。
しかし、週末だけで消費できるわけがない。

しかもきゅうりって1株から100本とれるんだって

ってことは、4株だから・・・
400本!?

なので、平日分はうちに持って帰ってる(笑)

息子くんは毎日食べ放題が叶ってるわけね(笑)

それでも全然追い付かないんだけどね
というわけで、きゅうりを消費すべく日々色んな料理を作っています。
『いくらきゅうり』


醤油漬けのいくらをきゅうりにのせるだけ。美味い!
『きゅうりとオクラのとろろ』


ポン酢でつるっとさっぱり。
『きゅうりとツナのナムル』

シャンタンスープの素と酢・ごま油でナムル風に仕上げています。ビールと合う。
こちらはレシピサイトから検索して作ってみたもの


きゅうりに茹でたそら豆とトマトを入れて、塩麹で和えるだけ(写真左)
そして、いわゆる冷やし中華ダレできゅうりと海老を和えたもの(写真右)
基本的にきゅうりは冷製つまみになってしまいますね(笑)

うちの実家は味噌汁にきゅうり入れてたよ

温かいきゅうりはちょっと苦手だなぁ
そして、大きくなり過ぎたきゅうりの救済レシピ


その名も「きゅうりのキューちゃん」風漬物です!
ネットで検索してたら、大きくなり過ぎたきゅうりを使った漬物レシピが出てきたので、捨てるのも忍びないということで作ってみることに。
きゅうり1キロに対して砂糖250グラムとあって、最初は「え・・・?」と半信半疑だったんですが、出来上がってみたら

なにこれ、美味しすぎる!!

すごい!売り物みたいですね
※週末、ソトボンヌ達が遊びに来ました

黄金比のレシピだった
1.5キロほど作って半分は自宅に持ち帰り、残りは外房拠点のつまみにしようと思います。
これからまだまだきゅうりが成長するのでレパートリーを増やしていくぞ!
最後までご覧頂きありがとうございました。
▼他の春植え野菜も収穫時期に

▼なす料理も紹介

この記事を書いたのは

おさ
東京在住、3人家族
秩父・外房を中心に活動中
好きなことを好きなだけ
アウトドア・音楽・料理・家庭菜園・不動産…
好奇心旺盛がゆえに多趣味・多拠点生活中