こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。
皆様、新年明けましておめでとうございます。

さてさて、新年です



明けましておめでとうございます



明けましておめでとうございます



無事に新年を迎えられて何より



ほんとほんと



毎年、年末年始は実家で過ごすのが定番だったけど



コロナ禍になってから帰ってないんだっけ?



そうなのよね
なので、おさの所にここ数年お邪魔してます



うちはいつもこんな感じでみんな集まるので、気にしなくていいよー
※年末年始は従業員や友人達が集まっています。



にきょらぼさんは珍しく



お邪魔してます



よく来てくれたね―



実家のお父さん感



まぁ、お父さんではある(笑)



お父さん、早くおせち食べたいでーす



まぁ、待って待って(笑)



さて、毎年恒例の抱負を発表しましょう!



おう(切り替えたな



はい



発表したい人~



んじゃ、私からいくかな
おさの抱負:「認知に努める」



年とって忘れっぽくなってきたからね



そういうことじゃない(笑)



昨年はみんなでいいサービスたくさん作ったじゃない?



はい



いいサービスも人に伝わらないと価値がないと思うんだよねー



そうね



だから今年はそれを伝えていく年にしようと考えています!



仕事以外では?



モルック最近ハマってるんだよねー





目指せ世界大会!(笑)



頑張ってー



にきょらぼさんどうぞ~



はい
にきょらぼさんの抱負:「継続は力なり」



その心は?



今までは作業としてウェブ制作やシステム設定が多かったのですが、デザインやコンテンツ制作もするようになって



自分では考えたり創作するのは苦手だと思っていたのですが、継続しているうちに、今ではそんなに苦手と思わなくなりました



おお~、それは良かった



継続することでどんなことも自身の力になるとわかったので、今年もどんなことでもコツコツと継続していこうと思います



ちなみに仕事以外の抱負は?



平穏に過ごせればそれで



にきょらぼさんらしい



では、ソトボンヌ



私は
ソトボンヌの抱負:「大きく育てる」



ほうほう



二拠点生活研究所を始動してからここまでは種まきの期間だったなぁと思っていて



まぁ、そうね



常に新たな種をまき続けることも必要なのだけど、少しずつ大きく育てるということもしていかないとね



うんうん



なので、スピード感をもった行動としてOODAを回していこうと思います



頭文字の単語好きだよなぁ



OODAとは、O:Observe(観察)、O:Orient(状況判断、方針決定)
、D:Decide(意思決定)、A:Act(行動)の頭文字を取ったもので、業務改善担当者や責任者などがスピーディーに現状を把握し、改善策を実行するために用いられるのがOODAというわけです



にきょらぼさん説明ありがとう



ソトボンヌの仕事以外の抱負は?



仕事は大きく、体はスリムに!



ダイエットか
そんな抱負を語りながら楽しい年明けを過ごしました。
本年も「にきょらぼ」と、二拠点生活研究所のメンバーをよろしくお願い申し上げます。
▼毎年クリスマスもおおはしゃぎ


この記事を書いたのは


ソトボンヌ
外房移住2年目
横浜に十数年住んだ後、コロナ禍にテレワークになったことをきっかけに外房へ移り住む
泳げないけど海が好き
イソメは触れないけど釣りが好き
衰え知らずの探求心で、外房の楽しいこと・美味しいものを探索