「平日は都会で仕事をし、週末は自然豊かな田舎で過ごす」
ライフスタイルや働き方の多様化によって、都会と田舎の両方に生活拠点を持つ「二拠点生活」に関心を持つ人が増えてきています。
その二拠点生活を始める上で、住まいをどうするかは重要ですし、一番悩む所でもあると思います。
一戸建てやマンションを購入、または借りる場合でも
「できれば、お得に借りたい」
「掘り出し物件を見つけたい」
というのが本音ではないでしょうか。
今回は、二拠点生活をしている人はどのように住まいを探しているのか、理想の住まいを探す5つの方法をご紹介します。
二拠点生活の実態

ひと昔前まで、都会から地方へ移住する人や二拠点生活をする人の多くは、仕事をリタイアした人というイメージでした。
しかし、最近では都心部で働きながら、田舎暮らしを満喫するという若い世代も増えています。
二拠点生活の理由は「ゆとりのある暮らしをしたい」
国土交通省の「社会情勢の変化に応じた二地域居住推進施策に関する検討調査(2012年)」によると、二拠点生活を始めた理由のトップが「ゆとりのある暮らしをしたい」で、全体の約4割を占める結果となりました。
かつてのライフスタイルは、子育てのために都心ではなく、自然豊かな郊外のニュータウンや住宅地を選ぶ家族が多くを占めており、平日は都心部まで長時間通勤、週末は緑の多い住宅地でのんびり過ごすというものでした。
しかし今は、都心部での共働き世帯は年々増えており、夫婦の通勤利便性等を優先して、都市部に住まいを選ぶ傾向が高まっています。
都市部は仕事面や買い物などの生活に関する利便性がよい反面、自然を感じられる機会が少なく、目まぐるしい変化に晒されて疲れたり、孤独を感じやすいという面もあり、心のゆとりがもてる環境が欲しいということで、二拠点生活を考え始めるきっかけとなるようです。
二拠点生活を始める人は年々増加
前述の心理的背景と、昨今の「パソコン1台あれば、仕事ができる」ということで、テレワークを導入した企業が増加したことにより、場所や時間に縛られることなく、働ける時代になったことで二拠点生活を始める人は年々増えています。
また、自治体によるお試し移住体験などの支援施策や、拠点の取得方法が多様化しコストを抑えて始められる等、二拠点生活をする上で、様々な選択肢がとれるようになったことも増加の後押しとなっています。
二拠点先の物件を探す前に

まずは、二拠点先の住まいを探す前に検討しておきたいことがあります。
- 地域
- アクセス
- 予算
- 利用頻度
- ライフスタイルに合う・やりたいことができる環境か
①~③は通常の住まいを探す時と同じですが、④、⑤は二拠点生活を始める上で検討すべき項目です。
二拠点先にどのくらいの頻度で訪れる予定なのか、そこでどういったことをしたいのかを明確にすることが、物件を探す上で大切です。
例えば、サーフィンや釣りをしたい人は海までアクセスはどのくらいなのか
家庭菜園をしたい人は、十分な広さの庭があるか、または貸農園等が近くにあるか
など、ご自身や家族が楽しめる環境であるかが、二拠点生活を楽しめるかに繋がってきます。
また、移住者コミュニティがあり、頻繁にイベントやバザーを行っている地域もありますので、色々探してみるのもおすすめです。
まだ住みたい地域が決まっていないという方は、お試し移住等で自分にあった地域を探してみてください。

みんなどう探してる?物件探し

実際に二拠点生活をしている人はどのようにして物件を探しているのでしょうか。
下記に代表的な例をまとめました。
①大手物件情報サイト
通常の住居を探す時と同じように、多くの方が大手物件情報サイトで探しています。
賃貸に限った話ではありますが、物件情報の99%はネットに掲載されているといわれていますので、特に賃貸で探したいという方にはピッタリです。
②市区町村の空き家バンク
自治体が主体となって運営している、空き家の購入や賃貸ができるサービスです。
営利目的ではないため格安で物件を購入でき、思わぬ掘り出し物件に出会えるかもしれません。
③別荘・リゾートに特化した情報サイト
別荘リゾートに特化したサイトのメリットは、リゾート感のある建物や、リゾート開発したエリアが多いため、温泉付き、ゴルフ場併設等、変わった物件に出会えることです。
住まいや環境にこだわりのある方は、別荘やリゾートに特化したサイトや不動産屋さんを探してみると、理想の物件に出会えます。

④田舎暮らしに特化した情報サイト
田舎暮らしや二拠点生活に特化した物件情報を扱っています。
別荘・リゾートの情報サイトとの違いは、リゾート開発した土地ではなく一般的な住宅地も含まれていることです。
移住勧奨をしている地域が多く掲載されているため、さまざまな交流イベントも行われております。
その地域や、移住・二拠点生活をしている人と関わりたい方におすすめです。

⑤地場の不動産
ほとんどの物件情報がネットに掲載されている世の中ですが、それでも掲載できない物件もあります。
掘り出し物件と呼ばれるような物件を探したいのであれば、その地域の大きな不動産屋さんに相談すると思わぬ掘り出し物件と出会えることがあるようです。
購入・賃貸だけじゃない二拠点生活

昨今、二拠点生活・多拠点生活が再注目されていることで、物件を購入・賃貸する以外のサービスが続々登場しています。
宿泊施設のサブスク
宿泊施設のサブスクリプションとは、会員登録をし、一定の料金を払うことで宿泊施設を利用することができるサービスです。
【宿泊施設のサブスクリプション】
- 宿やリゾートホテルに泊まり放題
- 長期プランもあるため二拠点生活も可能
- 1か所に留まらず、色々な地域に滞在できる


まとめ
今回は、二拠点生活の住まい探しについてご紹介しました。
- 物件を探す前に地域・予算・やりたいことを整理しておく
- 掘り出し物件は、空き家バンクや地場の不動産屋さんで出会えることがある
- 宿泊施設のサブスクなど、場所にとらわれないサービスもある
